- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ある日、うらしまたろうは、子どもたちにいじめられている亀を助けます。すると、親亀がたろうのもとへやってきました。
「どうぞ竜宮城へおいでください」
亀の背中に乗って、竜宮へやってきたたろうを待っていたのは、美しい乙姫と魚たちの歓待。
月日を忘れ、楽しく過ごすたろうですが、ある日、残してきた母のことを思いだし、故郷に帰ろうとします。
乙姫は、たろうに玉手箱を渡し、「けっして開けてはいけません」と告げました。けれど、たろうは……。
不思議な結末が心に残る、忘れられない昔話です。
6分ほどでよみきかせることができます。
おまけの短いお話「おはなし もうひとつ」はゆかいなお話、「てんぐのかくれみの」を収録。
よみきかせ 5歳~
総かなよみきかせ 5歳~
総かな
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
13
「うらしまたろう」ならば知っていると思っていたのですが、読んでみるととても奥の深さを感じさせられます。 これだけ数多く出されているお話もあまりないのではないのでしょうか。 お話にもバリエーションがあり、描き方にも作者の思いがあり、ファンタジーであったり、ラブストーリーであったり、メルヘンであったり、ヤングアダルト系だったり…。 艶っぽい乙姫様がいたリ、可愛い乙姫様がいたり…。 この令丈ヒロ子版のお話は極めてオーソドックスな展開ですが、アレンジはラブストーリー系。 たなか鮎子さんの描き方は昼ドラ系です。 2018/07/19
十六夜(いざよい)
9
浜辺で助けたカメに連れられて、楽しい竜宮城で過ごした浦島太郎だったが、地上では300年が過ぎ、両親どころか知った人は全て居なくなっていたという、ホラー並みに怖いお話し。そもそも何故乙姫様は開けてはならない玉手箱を浦島に渡したのか?"絶望したらこれで逝きな"的な?有名だが今だに謎の多い作品。2021/02/07
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
8
小学校1年生ブックトーク テーマ【夏休みに1冊は読んでね、昔話】 夏季休業中に読んで欲しい本を、担任の先生と打ち合わせした時、知っているようで知らない昔話を、と提案しました。 今回紹介した本を基に、同じタイトルの本を探したり、全く違う昔話の本を学校図書室で探してね、と紹介しました。 学校図書室の司書さんの協力を得て、今回紹介本1冊プラス図書室で2冊(1冊は好きな本)借りるようにしました。四季の4つの部屋を殆どの子が知りませんでした。『てんぐのかくれみの』のおまけ付き。2019/07/16
千尋
6
『よみきかせ日本昔話』シリーズ☆おとぎ話でおなじみの『うらしまたろう』の絵本*挿絵がとても美しいです**まさに「絵にも描けない美しさ」な竜宮に思わずうっとり・・**他にも『てんぐのかくれみの』のおはなしが収録、天狗の隠れ蓑でいたずらをする滑稽なおはなしです*2013/12/15
退院した雨巫女。
5
《書店》うらしまたろうさん、竜宮城に行って、幸せだったんだろうか?2012/06/07