「自分の感情」の整えかた・切り替えかた(大和出版) - モヤモヤがスッキリ!に変わる85のセルフケア

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

「自分の感情」の整えかた・切り替えかた(大和出版) - モヤモヤがスッキリ!に変わる85のセルフケア

  • 著者名:高井祐子
  • 価格 ¥1,500(本体¥1,364)
  • 大和出版(2022/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784804763927

ファイル: /

内容説明

【本作品は、一部に「書き込んでみてください」等、電子書籍での利用に適さない内容が含まれています。予めご了承ください。】「落ち込むと、立ち直るのに時間がかかる……」「イライラしたくないのに、また怒鳴ってしまった……」「すぐ緊張したり焦ったり、もっと平常心を保ちたい!」実はこうした感情のお悩みは、ちょっとした工夫で解消できるんです! ・感情の浮き沈みが激しいときは、ライフサイクルを振り返る。 ・人づきあいに悩んだときは、あえて嫌いな人の幸せを願ってみる。 ・不安や焦りに囚われたときは、「本当にそうだろうか」と問いかけてみる。 etc. そして大切なのは、こころのケアだけでなく、からだのケアもおこたらないこと。 ・イライラしがちなときは、ハムチーズトーストを食べる。 ・前向きになれないときは、太陽光の力を借りる。 ・落ち込みから立ち直れないときは、ノンレム睡眠をしっかり機能させる。 etc. 20年以上、のべ1万2千人を診てきたカウンセラーが、根本から自分を変えられると今注目の、「認知行動療法×生活臨床ワーク」を豊富なイラストとともに徹底解説!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆうろ

5
認知行動療法に基づいた自己啓発本。以前は認知行動療法が効くと思っていたのですが、最近は少なくとも自分には合わないと思っています。認知行動療法として、あるべき姿があり、その方法として、こうしなさい、ああしなさいと言っている気がします。ただ、自分なりに生きやすくなるためには、自分なりに行動して、上手くいったり、上手くいかなかったりして、次はこうしようという、プロセスが生きやすくする方法であり、かつ生きやすくなったという実感だと思います。それを認知行動療法はプロセスを押しつけてくるので、とにかく苦しく感じます。2023/01/24

ゆき

4
●自分のことを一番理解してあげられるのは自分自身 ●不調が続く時は、天気、睡眠時間、食事、スマホ時間の生活記録をつけてみるといい ●ストレスを感じたら、自分を成長させてくれるネタが空から降ってきたととらえる ●頭の中で整理しようとしない。面倒でも書き出して、自分の思考を文字にして眺める ●傷つかない強い心、ではなく傷ついても大丈夫な心2022/09/04

hana✻マインドサポーター✻

3
全体的に優しい語りかけで、読み進めていて癒されました。印象に残ったのは、「思考のクセを変える」ということ。自分が不安や心配だと感じたら、その感情に一人称視点でどっぷり浸らない。「私は不安だ、と思ってるんだね」と、ちょっと離れて自分を見るといいみたい。2025/06/14

Tomoko

3
カバーも可愛いし、中身も実践的。メモをしたので取り入れてみたい。自分の感情を認識し、伝えたい内容を整理するなど2024/09/16

ひろ

2
欲張らず、ちょっとずつ、少しずつ。図書館で借りたので一気に読んでしまったけれど、手元に置いておいて、毎日少しずつ読んで生活の中に取り入れたい習慣や考え方が詰まった良書でした。2024/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19618217
  • ご注意事項

最近チェックした商品