- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
くじらと一緒に環境問題を考える絵本。
とつぜん海からくじらがやってきて、街のみんなは大さわぎに! くじらたちはプールで泳いだり、電車に乗ったり、レストランで魚を食べたり、まるで人間のように好き放題です。
困った人々はくじらを街から追い出そうと考えますが、実はくじらの方にも「海へ帰れない理由」があるようです。いったいなぜ、くじらたちは街へやってきたのでしょう?
※この作品はカラーです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
26
新着棚で。表紙絵に惹かれて。突然、くじらが陸に上がってきた! 意表をつく出だしに、ビックリ。一頭だけかと思ったら、次々にやってきて、街は大騒ぎに。途中からの展開に、え? ああ! そういう話か~~。最近はやりのテーマだったが、初めはわからないのがいいと思う(ただ、先日読んだ作品も、同じテーマで、くじらだった)大判で、絵も素敵なので、読み聞かせにも向いている。2022/07/09
ヒラP@ehon.gohon
23
くじらが街にやって来たという、奇想天外なお話です。 前半は、そのインパクトとファンタジーを楽しんでいたのですが、くじらが街にやって来た理由を知って、環境問題として話が現実化してきました。 くじらやさかなたちにとって、海が住みにくくなってきたのです。 ちゃんと考えないと行けないですね。2022/11/12
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
21
なぜ町にくじらたちがあふれ出したのか、SDGsも考える絵本。ユーモア&SDGsの本、とありましたがユーモア?という疑問。大切なことですし分かるんだけどモヤモヤ…。mocoさんの「肉まん食べたつもりがあんまんだった気分」と同じ気分になってしまいました。2022/08/31
Cinejazz
20
〝ある日、クジラが海からあがって、街まで歩いてやってきた。子どもたちは、大はしゃぎ。大人たちは、大あわて。クジラたちはプールで泳いだり、電車に乗ったり、レストランで魚を食べたりと、やりたい放題がつづき…。ついに街の人々は「出てけ―❢」「とっと、海にかえれ―❢」と叫び始めた。そこに、ひとりの女の子が 「ちゃんと、話を聞いてみようよ❢」と、クジラの言い分に耳を傾けると… 〟クジラが海で棲めない理由は、海をゴミだらけにしてしまった人間に原因があったと…。自然環境を破壊し続ける、人間社会を皮肉った風刺絵本。2025/06/14
ほんわか・かめ
19
海洋汚染を訴えるおはなし。海に住めなくなったクジラが陸上に進出してきます。先日大阪湾に迷い込んだクジラも何かを訴えていたのでしょうか。〈2022/小学館〉2022/12/05
-
- 電子書籍
- ソロ神官のVRMMO冒険記 ~どこから…
-
- 電子書籍
- 山の今昔物語 天夢人
-
- 電子書籍
- 生残賭博(フルカラー)【全年齢版】 15
-
- 電子書籍
- 15歳差婚~女子高生とエリート専務【合…
-
- 電子書籍
- マツコの何が“デラックス”か?