内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
所は上野不忍池、イシガメたちがのどかに暮らすこの池を、突如覆った不穏な空気──上方からクサガメ、アメリカからはミドリガメが移住してきたのがその理由だ。無法者と化した彼らに対してか、イシガメの中には右傾化するモノやフェミ論を唱える者が現れて、まさに一触即発の状態に!亀奉行・亀山左衛門尉俊寛の悩みも増すばかりなのだった……。カメたちの日常をユーモアと風刺たっぷりに描く、本邦初の生体環境時代小説。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ツキノ
12
以前から気になっていた図書館本。ふふふ、と笑っちゃう。けどこの憤り、人間がもたらしたものなんじゃ?初めて読む松井今朝子作品がこれでいいのか、という疑問も。他も読みたい。2019/06/26
ノニコニ
5
松井さんはどういう経緯でこれを書くことになったのか。 少し残念な印象。もっと毒をもって皮肉ったら読み応えあったかも。亀を例に挙げて生物が抱える問題を提起したものか。 桜が咲いたら不忍の池のほとりで日がな一日ボーっとしたい。2025/03/01
sa-ki
2
イシガメたちが暮らす上野不忍池に、上方からはクサガメ、アメリカからはミドリガメがやってきて一触即発。四人の倅と右旋回する石亀慎太郎が若者に人気で、メスたちは亀野千鶴子のフェミ論に傾倒ってなんだこれ(笑) しかも品がない。2014/06/28
renren
2
生態環境小説兼現代の風刺的作品。倅と右旋回で泳ぐ石亀慎太郎(男根崇拝的信者がつく)とかフェミ亀亀野千鶴子とか、ほんとにいいのか(笑)。松井さんスゴイなw でも歌舞伎ってできた同時代的にはこういうものだったかもね。刺激的で戯画的。2011/10/30
tsubamegou
2
イソップ、あるいは、鳥獣戯画のような寓話。深遠で辛辣な風刺のようでもあり、ただ愚かな亀たちの愚かな話のようでもあり。今までの松井さんの作品とはまったく違っていた。2010/01/28
-
- 電子書籍
- 続・図書館空間のデザイン
-
- 電子書籍
- 二度と家には帰りません! 7 ガルドコ…
-
- 電子書籍
- 秘密講義(単話版)<セレブ主婦売春~暇…
-
- 電子書籍
- バスルームのペペン 1 ヤングジャンプ…
-
- 電子書籍
- ガンバ!Fly high(23) 少年…