オペレーション科学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

オペレーション科学

  • 著者名:中谷一郎【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 柴田書店(2022/05発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784388154524

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

大手ファストフードチェーンから、創業190年の高級料亭に至るまで、あらゆる飲食店の生産性改善に貢献してきた「オペレーション分析」のプロ集団トリノ・ガーデン(株)。
その方法は、現場に設置したビデオカメラの映像を0.01秒単位で解析し、現場の課題をあぶり出していくこと。個人の勘・コツ・経験などによって語られることの多い現場のノウハウを、いかに客観的、定量的に可視化していくべきか。この思考プロセスと方法論を、彼らの手法に学びます。

少ない労働力と労働時間で、大きな成果を上げることが要求される時代になった今、オペレーションを学び、生産効率を上げていくことは、飲食業界のみならず日本全体の重要課題といえるのではないでしょうか。あらゆるシーンで役立つノウハウやハウツーを、自分の力で考え、編み出せるようにするための思考プロセスが満載の一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さっちも

12
仕事をしていて、中高の部活のしごき、地獄の千本ノックを受けているような気持ちになることがある。やらされてることに裏付けや説明がなくても、自然と身についたり、必要な筋肉が育まれたりというという事の大事もわかる。ただ逆シングルで奪った方が取る確率も、そのあと投げる動作的にも理にかなっているという解答には至りにくいと思う。格好つけてるとか、丁寧じゃないとかいうイメージに囚われたり、今までがそうじゃなかったとか前例を覆せない現場の力がどうしても働く。2023/09/12

スプリント

11
オペレーション分析を生業とする企業による組織論です。 現場の実態と理想の乖離からなぜそれが発生しどう改善するかのコツが説明されていて参考になります。2024/12/31

tkokon

5
【重力・削り落とし・周到な作り込み】○組織にはそれぞれ「重力」があり、重力を無視したオペレーションは機能しない。○KPIは削って削って削って絞り込む。○携帯ショップでは接客スタッフの離席頻度が購買率に直に影響。○パフォーマンスを定義→それを高める要件を列挙→要件を満たす手段を組み立てる。○心拍数が平常時の30%を超えて上下すると、どんな熟練スタッフでもミスを頻発する。●まとめてしまえば、可視化・定量化・フォローが大事という当たり前のこと。どこまで本質に切り込み周到に準備できるか(Kindle)2023/07/18

Go Extreme

4
オペレーション序論: われわれに突きつけられた現実 オペレーションを科学的に分析する取組み オペレーション原論: ドミノの連なり オペレーション改善の落とし穴 オペレーション設計図: 科学的にオペレーションを設計するべき理由 自組織のオペレーション練度から取り組み方を考える オペレーション活用論: 課題の大半は課題の正体が見えていないこと プロスポーツ選手になれない←そのための時間の使い方をしていない オペレーションの可能性: オフィスが持つパフォーマンスの可視化 人命最優先の医療現場におけるジレンマ2022/05/28

DiceK

2
サービス業などの仕事のオペレーションを科学化することで、生産性を高めることに関して記載。会社や仕事に応じて、ある一定の「重力」が働いていることから、それに対する「引力」をかけるという表現が印象的。また成果KPI(注文数など)に対してプロセスKPI(提案回数)を設定することの意味合いや必要性が理解できた。最後の後書きでは、どんな仕事も楽しくなるまでやらなければ勿体無い。そのためには深掘りしてとことん突き詰めなければそこにはいきつかないとの表現あり。すごく同意した。2024/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19302478
  • ご注意事項

最近チェックした商品