- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
B.LEAGUEはバスケで地方創生を目指す!
「クラブが成長するから地域が支えられる、地域に支えられるからクラブも成長する。各地域で悪戦苦闘しているステークホルダーやクラブ、選手全員の悩みを解決するような、双方向で希望のある未来をつくっていくつもりです。」(第1章より)
2016年の開幕から、コロナ禍でも売上があがるなど成長を続けるB.LEAGUE。その秘密と「バスケで日本を元気にする」未来へのビジョンとは?
現B.LEAGUEチェアマンであり、元「千葉ジェッツ」社長としてクラブを、事業面、強化面ともにリーグトップに成長させた実績を持つ著者の「経営者」「ビジネスマン」「ファン」「スポンサー」「地方自治体」……すべての立場に役立つ、わかりやすいスポーツビジネスの教科書。リーグ一丸となって戦う現B1~B3全51クラブ代表からのメッセージも収録!
目次
第1章 「2026年 新Bリーグ」へのビッグビジョン
第2章 クラブ経営について その1 「千葉ジェッツの奇跡」を生んだクラブ経営論
第3章 クラブ経営について その2 特色ある成功クラブの事例から学ぶ(【宇都宮ブレックス
シーホース三河
秋田ノーザンハピネッツ
千葉ジェッツ
川崎ブレイブサンダース
琉球ゴールデンキングス】)
第4章 ビヨンド・コロナのBリーグ
第5章 Bリーグとスポーツクラブの未来
特別章 B1~B3全51クラブ代表からの熱きメッセージ
おわりに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
2026年 新B.LEAGUEへのビッグビジョン: 強いクラブが地域や地方を活性化 昇降格制度をなくす構造改革の本質 エクスパンション型 千葉ジェッツの奇跡・クラブ経営論: クラブ経営はセールスがすべて 再建への13のミッション スポンサーセールス 理念・ストーリー・パッション あぐら or 緊張感 地域密着 地域愛着 アンコントローラブル=成長の源泉 特色ある成功クラブの事例から学ぶ ビヨンド・コロナのB.LEAGUE: リアル×バーチャル 視聴者数・新しい評価軸 B.LEAGUEとスポーツクラブの未来2022/05/26
cdttdc
0
勝敗で順位を決めず経営状態などの指標にする意味がわかってよかった。近いうちにどこかへ観に行こう。2025/02/03
ツツイマホ
0
ファンをひきつける仕組みづくりを勉強中。Bリーグは前に見に行ったけど、これまでのスポーツ観戦のイメージを覆されて、すぐにファンになってしまった。スポーツをただみるだけじゃなく、アリーナで得られる感動をどれだけ最大化させるかをクラブ全体で考えてることを実感した。その背景にどんな思想があるかを書いてる本。ただ頑張ってる姿を見せるだけの時代は終わってファンと共に体験を作る時代になってる。2024/03/08
まめよし
0
ブースターとして、今後のBリーグ展望、チェアマンの考えは知っておきたいところ。それにしても、沖縄の成功例がハンパない。2023/05/03
具志堅
0
新しいBリーグの意味合いの説明、そしてリーグ発展に向けたナレッジ共有の本書。確かに、地域のスポーツチームという点で、他のBリーグのチームに対してはスポーツ面では競合だが、ビジネス面では協同なのは理解できる。ただ、ビジネスの基準が多いイメージでの新リーグはどういう未来になるのだろうか。2022/08/01