- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
漫画家・山本あり。
職業柄、就業日時は己のさじ加減。仕事場も自宅でずっとひとりきり……。なので、嬉しい時も、悲しい時も、そんな自分を解放してくれる?心の相棒”は──お酒!
ほろ酔い気分の外飲みは、至福の時間。食べるの・飲むの大好きな作者が「ひとり飲み」を全力で楽しむ、パワフルコミックエッセイ! 電子限定おまけ付き!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
59
山本ありさんのコミックエッセイ好きです。ひとり飲みがテーマ。お酒を飲めない私でも読んでいて楽しかった。初めてのひとり飲みのたどたどしさから、今ではひとり飲みの方が至福なレベルに。お店もそれぞれ個性的だし、一緒に食べるごはんもお酒によって合うものが違ってて美味しそう。こんなふうに飲み歩ける女性はかっこいいと思うし憧れます。2024/12/22
緋莢
19
図書館本。酒屋とコンビニとそば・うどん屋と立ち飲みが合体した店(渋谷にある「みさわ」というお店。書き写していても凄い店だと思う)で飲んだり、締めのラーメンに目覚めたり(個人的には、締めでラーメンは食べないなぁ。そもそも、そんなに飲まないし)クラフトビールを楽しんだり、とタイトル通り、著者がゆるっとひとり飲みを楽しむさまを描いたコミックエッセイ。絵柄がとてもあっています(続く 2024/05/08
ごへいもち
14
なんとな~く読みました2023/07/19
多津子
12
在宅仕事だからこそあえて外に出てのひとり呑み。その行動力がすごいし、出てくるお店がチェーン店ではなくお洒落な所ばかりなのも凄い。都会は素敵なお店がたくさんあるんだな。2024/10/14
鈴木双葉(全日本目が死んでる団団長)
7
「酒屋とコンビニとそば・うどん屋が合体したお店で呑み」…なんだそれ超楽しそう。「インド料理呑み」もいいな〜。「パン呑み」とか。そして「ひとり飲みセット」いいな!!以前1人呑みに行った店の盛りが良すぎ、一品しか食べられなくて号泣したのよ…!!/「バンチャン」とは何ぞや?と思ったが、韓国料理店でよくサービスで出てくる何種類もの小鉢のようだ。居酒屋の「お通し」みたいでいいな。2024/07/05
-
- 電子書籍
- 女王陛下の魔術師 ハヤカワ文庫FT