- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
私たちは、呼吸をしたり、食べ物を消化したり、体温を調節したりといった活動を、自分の意志とは関係なく自然と行っています。こうした生きていく上で欠かせない機能を
24時間ずっとコントロールしているのが、自律神経です。
ですから、自律神経が乱れてしまうと心にも体にも不調があちこちに現れてしまい、どうしようもなくなってしまいます。これが自律神経失調症です。
本書は自律神経専門整体院「natura」で、これまで3万人以上の自律神経失調症の患者を診てきた前田祐樹院長が自律神経を整えるためのさまざまなセルフケアを数多く紹介するものです。
自律神経失調症と一口に言っても症状は人それぞれです。そこで本書では症状別に効果のあるセルフケアを紹介していきます。セルフケアには立って行うストレッチだけでなく、寝ながらできるものや、単にツボを押すだけのものまでいくつも紹介しています。
自分の症状に合った、やりやすいセルフケア、続けられるセルフケアを見つけてください。
また、本書巻末には医師の丸山修寛先生が考案された「クスリ絵」を紹介しています。フラクタルな美しい幾何学模様で、見たり、持ち歩いたりするだけで自律神経を整える効果が期待できます。
自律神経失調症の改善には心のケアが何より大切だと前田院長は言います。本書で紹介されているセルフケアは、行えば気持ちがラクなったり、すっきりするものばかりです。
ぜひこれらのセルフケアを行って自律神経を整えて、身も心も健康になっていただければ幸いです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
自律神経失調症とは?: 自律神経って何? 自律神経失調症になるとどうなるの? 自律神経失調症の原因は4つ! 頑張っている人ほど自律神経が乱れやすい 自律神経を整える生活とは?: 乱れを整える5つの生活習慣 ○○の摂りすぎも自律神経の乱れに!? 梅雨時期の自律神経の乱れに要注意 スマホ依存 猫背 睡眠負債 快眠ストレッチ お目覚めセルフケア ストレス 涙活 症状別 自律神経セルフケア: すべての症状 目の疲れ 脳の疲れ ストレス めまい 耳鳴り 不安症・パニック障害2022/05/09