内容説明
宝石を楽しんで学び、理科好きな子どもを育てる図鑑の決定版!・宝石のひみつが、写真とイラスト図解でわかる本。誕生や結晶、輝きのひみつ、歴史など、学びに役立つ子ども向け学習図鑑。・圧倒的に美しい宝石写真、色引き図鑑なので分かりやすい。・監修者は、斯界の第一人者である宮脇律郎先生(国立科学博物館 地学研究部部長、日本鉱物科学会会長)。※特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」開催。国立科学博物館(2022.2.19~6.19) 名古屋市科学館(2022.7.2~9.19)。キラキラした宝石の、誕生や結晶、耀きのひみつ・ふしぎには、地球科学から物理、歴史文化まで、幅広い内容を含まれています。お子様の興味に合わせて、読み進めることができ、「科学する力」「探求する力」が身につく、男女問わず、親子で楽しめる図鑑です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はじめさん
19
宝石たちは戦う、その輝きの限り! 市川春子「宝石の国」連載再開も伴って手に取ってみた。古代より人々が価値あるものとして崇めてきた宝石。地中から鉱物として産出されるものと、動物が変化したもの(鼈甲や瑪瑙、真珠かetc)など様々。色の系統で集めつつ、どのようにして着色したり、どの辺の深さで産まれるのか等。硬度と靭性なんかも表記される。/ 色々と混ざるのが普通なのに対して、炭素Cだけで構成されるダイヤモンド美しい。現代の科学で人工宝石造れるが、価値がつくのは自然に産出されたもの。何万年もというのにロマンがあるね2022/08/06
牛乳🐮
11
低学年も◎2022/09/21
み
8
宝石きらきら綺麗だなー。児童向けなのでビジュアル多めで解説がとても分かりやすい。2025/02/16
ak
2
宝石の国に触発されて読んでみた。宝石の世界って奥深いんだなー。2023/07/25
しい
2
一人読み2022/09/10
-
- 電子書籍
- 日々雑感 2
-
- 電子書籍
- 穀物の世界史 小麦をめぐる大国の興亡 …
-
- 電子書籍
- とびだせ!お嬢さん クイーンズセレクシ…
-
- 電子書籍
- エイス(1)
-
- 電子書籍
- ハートに火をつけろ! 〈下〉 魔法のi…