内容説明
発達が気になる子の将来の自立を見通し、幼少期や学齢期から心がけたい子育てポイントを10か条にまとめた。発達支援に長年携わる著者が気になる行動の背景を解き明かし、効果的な対応法をわかりやすく解説。親がすぐにできるソーシャルスキルを高めるコツが詰まった一冊。
※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。
※紙版とは異なる表記・表現の場合があります。また、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
U-Tchallenge
2
発達の気になる子の子育てについて書かれた一冊。学校教育でどうするかというよりは、家庭でどのように対応すればよいかという内容となっている。もちろん、学校教育にも援用できる内容となっている。ADHD、自閉スペクトラム症、内気で不安が強いという三つのタイプに大まかに分けて論じられていた。内気なタイプへの言及が少なかった。案外、教室で取りこぼされがちなのはこのタイプではないか、と思う。その子への対応ももう少し知りたかった。発達の気になる子への対応について考えるヒントを与えてくれる良書であった。2022/08/09
そんがん
0
自閉スペクトラムの子育てのために読んだけれど、結構自分にも当てはまることが多いなぁと。2023/11/01