おいしいルール Easy&Enjoy Cooking

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

おいしいルール Easy&Enjoy Cooking

  • 著者名:若山曜子【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン(2022/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799328392

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

人気料理家・若山曜子さんが明かす“おいしい”を作る29のルールと93のレシピ
素材の組み合わせ方・調味料の使い方……少しの違いで、こんなにおいしい!


ご自身を「食いしん坊だけど、大雑把で手先も不器用、おまけにせっかち」と語る若山曜子さん。
そんな若山さんが「どうせ食べるなら、好きなときに、なるべくおいしいものを食べたい。ラクしておいしいものにありつきたい」と、日々キッチンで考えていることをまとめた一冊です。

本書では、ストックしておきたい食材から、味付けの考え方、食材の組み合わせ方、
おいしさを生むひと手間などなど、料理やお菓子作りのコツやこだわりが満載。
さらに、定番調味料やキッチン道具までもご紹介しています。
ときには理論的に、ときには思い出とともに、29の「おいしいルール」が、若山さんの目線で語られています。

それぞれのルールに合わせて紹介しているのは、シンプルな一品料理から、
ちょっと気合の入ったご馳走メニュー、そして満足度の高いお菓子まで、盛りだくさんの93レシピ。
巻末には食材別でのインデックスも収録しています。

読み物としてもレシピ集としても楽しめる、手元に長く置いておきたい一冊です。

【目次】
はじめに
この本のきまり/オーブンのこと
Easy 【気楽に料理する】編

・そのままでも食べられる野菜を1つ買っておくと、その日の料理が楽になります
・料理に使う甘みは砂糖だけに頼らない
・いろいろな塩けを上手に使う、塩の代案
・ドレッシングは食べる直前に作る
・あさりときのこが冷凍庫にあるとすごく助かります
・長い野菜は気軽に気楽に、フライパンでゆでています
・肉や魚を料理するときは、野菜を加えて副菜も同時に作ります
・セロリは葉っぱを乾燥させてとっておき、ハーブの代わりに使います
・自信のある料理を何か1つ持っておく
・肉の脂は料理に活用します
・おいしいが簡単にできる、私の定番調味料&材料
・チョコレートとチーズのお菓子は実は初心者向け。おいしい素材さえ使えば、たいていおいしくできます
・私のバナナブレッドがふんわり焼けるワケ

Enjoy 【楽しみながら作る】編
・色から料理を考えると、楽しい。しかも“おいしい”が自然と生まれます
・ポテトサラダは楽しんで作る.
・酸みの話 ―私の酸みの考え方、加え方
・ほうれん草、もやし、いんげんは手間のかかる野菜に分類しています
・好きなスパイスをちゃんと挽いて使ってみると料理の腕前が上がります
・シンプルなサラダのときは、がんばってトマトの湯むきをしています
・グラタンは自由に!
・冷蔵庫の整理のために、あるものだけでメニューを考えてみる
・時季のものは1パックだけ煮ておく
・いちごとスイカは砂糖をふって冷凍しておくといい
・卵黄か卵白、どちらかが余った先に待っている楽しみ
・偶然が、おいしさを生むこともあります
・手作りのお菓子をワンランクアップさせる香りの魔法
・クレープもパンケーキもバターをおいしく食べるためのもの
・作り立てがおいしいお菓子は家で作る!
・私のキッチン道具
Index

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みさどん

16
書かれていることはよくわかったけれど、私には上級者向けのよう。お菓子もオーブン料理も作らないので。こんなにできると美味しいだろうなあと思えるものばかり。参考にしたのはニンジンにマンゴーをまぜるというサラダ。確かに甘いものと合うニンジンだ。庭の畑でとれる野菜は多いのに、素材を生かし切れていないのが身に染みた。2023/07/01

ichigomonogatari

5
毎日の料理に使えるヒントと美味しそうなレシピが満載の本。写真もとてもすてき。ぜひ取り入れたい。取り入れます。できそうなところのみとしても・・2024/09/01

skr-shower

3
他地区図書館本。考え方を示唆する。自分でしている事も、目新しい事もある。糖分にジャムを使っても、塩分の代案はあまり考えた事がない。グラタンの自由度はうれしい。2022/11/21

りらこ

1
いや、easyではないな。実際にはつくらないだろー。いや、作れないだろー。でも、きのこを冷凍とか、ミニトマトマリネとか、食材の組み合わせとか、何となーくちょこっとアイデアをいただこうかな、と。2024/05/24

えんじ

1
高橋ヨシキ氏がフライパンの煮込みシリーズが簡単で美味しいと取り上げていたので、派生でこちらも読んだ次第。なかなか、興味深いし、なるほど、こうしたら手軽においsくなるのだろうと思えるのだけど、どれも調理するのに、自宅にないものが出てくる。すだち、生クリーム、パルジャミーノレジャーノなどなど。その料理のためにだけ買っても消費しきれない。easyとはあるものの、かなり限定された食卓でしか再現できないだろうと感じる。2024/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19682648
  • ご注意事項

最近チェックした商品