散歩の達人POCKET<br> 東京おやつ図鑑 和菓子編

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍

散歩の達人POCKET
東京おやつ図鑑 和菓子編

  • 著者名:信藤舞子/オカダタカオ
  • 価格 ¥1,408(本体¥1,280)
  • 交通新聞社(2022/04発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784330019222

ファイル: /

内容説明

東京には数えきれないほどのおやつがありますが、同じ名前をしていても、容姿も味も、ひとつとし て同じものはありません。しかも愛されるおやつは、その街らしい顔つきをしているから不思議です。誰かへのお みやげでもなく、ハレの日のものでもない。ワンコイン程度の金額で、自分で自分のために選ぶ、ちょっとした幸 せ。それは街の日常の中、いたるところに広がっています。季節を感じさせる、草餅やいちご大福、水ようかん。 ポリポリと口に運ぶ手が止まらなくなる、おかき、かりんとう、豆菓子……。さあ、今日のおやつは何にする?

目次

はじめに
どらやき/たいやき/だんご/おはぎ/煎餅/おかき/カステラ
COLUMN1  至福のあんみつ6選
草餅/桜餅/水ようかん/豆大福/いちご大福/羊羹
COLUMN2 あんこ工場の秘密
栗まんじゅう/きんつば/人形焼/あんドーナツ/いなりずし/大学芋
COLUMN3 ”和”アイスさんぽ
かりんとう/打ち菓子/豆菓子/あめ/甘納豆/肉まん
取材のこぼれ話
さくいん
おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

154
続いて和菓子です。どれも美味しそうですが、番外編で掲載するにしても「肉まん(絶対和菓子ではない)」ではなく、「餡まん」だと思います(笑) 本書には掲載されていませんが、父親が虎屋好きなので、虎屋の和菓子を頻繁に食べています。 https://www.kotsu.co.jp/products/details/611117.html2024/05/17

rokoroko

16
長命寺の桜餅は良く食べた。みはしのあんみつも。文明堂のカステラは埼玉に工場があって時折でき立て買った。下町生まれの私が「これこそソウルフード」というのは錦糸町の山田屋の人形焼き。宮部みゆき読むと食べたくなる(包み紙見てね)この本に載ってないけど上野の公園の前の永藤の卵パン(クッキーみたいなの)お年寄り相手のヘルパーしてて埼玉の田舎でも覚えている人いたわよ。もうビルもないけれど懐かしい。おやつは幸福の象徴よ。思い出して楽しい2024/05/28

ゆか

14
漱石や子規も好んで食べた羽二重団子(日暮里)みつばちの小倉白玉あんみつ(湯島)成城あんやのあんみつ(成城学園)甘寛のあんみつ(下北沢)道明寺(護国寺 甲月堂)栗まん(谷中岡埜栄泉 根津)に惹かれました。2022/09/19

そうさん

6
行ってみたいお店がいくつもあった!和菓子、年齢を重ねて魅力に気づいたような気がする。2022/08/27

もりの

5
行きたいお店をメモした。洋菓子編も楽しみ。2023/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19493432
  • ご注意事項

最近チェックした商品