- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
東京には数えきれないほどのおやつがありますが、同じ名前をしていても、容姿も味も、ひとつとし て同じものはありません。しかも愛されるおやつは、その街らしい顔つきをしているから不思議です。誰かへのお みやげでもなく、ハレの日のものでもない。ワンコイン程度の金額で、自分で自分のために選ぶ、ちょっとした幸 せ。それは街の日常の中、いたるところに広がっています。定番のドーナツ、プリン、クッキーに、ふわっふわの ロールケーキ、シフォンケーキにババロア……。さあ、今日のおやつは何にする??
目次
はじめに
ドーナツ/シュークリーム/ロールケーキ/プリン/バウムクーヘン/チーズケーキ/アップルパイ
COLUMN1 フルーツアイスさんぽ
クッキー/ビスケット/マドレーヌ/パウンドケーキ/ガトーショコラ/シフォンケーキ/レーズンサンド
COLUMN2 ニッポンアイスクロニクル
エクレア/ショートケーキ/モンブラン/ババロア/レモンケーキ/スイートポテト
COLUMN3 チーズドックはどこだ!
スノーボール/カヌレ/シナモンロール/ラスク/ミートパイ
取材のこぼれ話
さくいん
おわりに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
149
スイーツ男子ではなくスイーツアラ還オジサンですが、本図鑑二部作を読みました。まずは洋菓子から。何か金額が安いなと思っていたら新作ではなく2年前の旧作でした。平積されていたので新作だとばかり思いこみ、新作ハンターとして失格です。 本書には掲載されていませんが、先日トトロのシュークリームを食べたので、オススメ(可愛さ&希少性&美味しさ)します。 http://www.shiro-hige.net/ https://www.kotsu.co.jp/products/details/611118.html2024/05/17
rokoroko
15
掲載のおやつはもちろん「散歩の達人」の中で立ち寄ったものだろう。中の記事でアイスのちょっとした歴史が載っていた。1951年に初めてソフトクリーム発売だって!まてよ。私幼い頃「頂戴な!」と言ってモナカの入れ物にアイス詰めて貰ったの買ってなかったっけ?アイスは夏お菓子屋さんの冷凍機の中にカップとホームランバーしかなかったような気がする。だから中学の時マックシェイクに感動したんだ。考えてみれば5歳から12歳の間1963年から70年代にアイスの歴史は変わったんだ。友人との話の種になる。しみじみ年寄りなんだと痛感2024/05/28
ゆか
14
シュークリーム (銀座ウエスト、アマンド)マドレーヌ(大森貝塚マドレーヌ)いちごとピスタチオのエクレア(ブレロ)苺サンドショート(近江屋洋菓子店)ババロア 天使のほっぺ(ロワゾ ブリュ 森下)カヌレ(クレール ドゥ リュンヌ 蔵前)に惹かれました。2022/09/19
bluelotus
9
★★★☆☆ シナモンロールとミートパイも洋菓子枠なのね?!という驚き(笑)洋菓子編は特に王道のお店ではなく街の洋菓子屋さんといったお店が多かったように思う。2022/06/15
もりの
5
私はしっとり濃厚なお菓子が好きなのかも。2023/02/28
-
- 電子書籍
- リプライズ 2周目のピアニスト(3) …
-
- 電子書籍
- 捨てられ聖女の異世界ごはん旅【ノベル分…
-
- 電子書籍
- 小説 野性時代 第230号 2023年…
-
- 電子書籍
- フルチャージ!! 家電ちゃん 3 ジャ…