ひとりでよめるずかん<br> ひとりでよめるずかん はな

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ひとりでよめるずかん
ひとりでよめるずかん はな

  • 著者名:北澤哲也/廣瀬光子/瀧靖之
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 学研(2022/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784052055201

ファイル: /

内容説明

3~6歳の幼児向け図鑑シリーズ。普段見かける花、花屋さんに並ぶもの、野菜など食べる植物の花まで、シーンにあわせて200種以上紹介する。名前と写真を結びつけやすく、初めてふれる図鑑として楽しめる情報も掲載。子どもだけでも、親子でも楽しめる。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たーちゃん

12
息子はダリアを見て「お母さんが好きな花あったよ!」と言っていました。2023/09/28

なま

6
★4.4 対象6才迄でもカナにもルビ付きで写真も大きく種類も豊富(225種)。「野原や道端の花」「公園や花壇の花」「野菜や果物の花」と探し易い場所等が工夫がされている。シロツメクサの花輪やナズナの楽器、オオバコの相撲など植物を使った遊びやシバザクラは北海道のニセコ町、ネモフィラは茨城の国営ひたち海浜公園と花畑が際立つ絶景紹介も有。特筆すべきは「生き物の名前がついた花」のページ。ウサギゴケや猫の舌等、実物写真と比較出来たり「よる咲く花」ではカラスウリの花が美しく掲載され、背景が黒で実物を見た時の感動が蘇る。2024/01/01

遠い日

3
「ひとりでよめるずかん」シリーズ。225種類の花たち。「のはらやみちばたのはな」、「こうえんやかだんのはな」、「やさいやくだもののはな」の3つにカテゴライズされています。特にいいなと感じるのは、野菜や果物の花を紹介している点。これはあまり普段接しない花たちであると思うので、子どもたちには興味深いものがあるのではないかしら。社員で紹介されているのもいい。説明は簡潔。入門書として、写真集のように眺めて、花の名前を探したり覚えたりして楽しめそうです。2022/06/08

jessy

0
(2歳2ヶ月)図書館本。小さな図鑑で主要な植物が一言文と共に掲載されていてとても見やすかった。写真も綺麗でよかった。2023/05/01

moco

0
【5歳3か月】シロツメクサの花冠の作り方とかさりげなく載っていて良い。「あやめとひまわりとコスモスがすき♡」2022/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19446701
  • ご注意事項

最近チェックした商品