岩波新書<br> インカ帝国 - 砂漠と高山の文明

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader

岩波新書
インカ帝国 - 砂漠と高山の文明

  • 著者名:泉靖一
  • 価格 ¥1,078(本体¥980)
  • 岩波書店(2022/04発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784004130628

ファイル: /

内容説明

南アメリカの太平洋岸に沿ってインディオが築いた壮大な一大帝国は,征服者スペイン人たちの目をみはらせた.巨大な神殿,雄渾な土器,石の彫刻ならびに黄金細工をともなったこの文明は,旧大陸のメソポタミア,ナイル,黄河の古代国家に匹敵するものとして注目される.数回の発掘調査の体験と多年の研究成果をもとにインカの謎を探る.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

目次

プロローグ┴地球は円かった┴断橋┴孤立した大陸と文化┴旧大陸はインディオに救われた┴I アンデス文明の夜明け┴アンデスの自然┴土器以前の文化┴トウモロコシと土器┴ペルーの考古学者テーヨ博士の発見┴チャビン文化┴チャビン文化の基盤をなすものは何か?┴II 砂漠と高原に花ひらく┴チャビン文化の廃頽とその後につづくもの┴開花期┴モチーカの生活┴ナスカの人々┴海抜四〇〇〇メートルの文明┴III 大都市の発展┴その前夜┴チムー帝国┴クイスマンク帝国┴チャンカイ文化┴カハマルキーヤの廃都┴チンチャ帝国┴未知の世界┴チゥラホンの廃都を探す┴北部チリーの谷間の新事実┴インカの祖先┴IV インカ帝国の拡張┴神々の世界┴皇帝の座┴最初の帝国主義者┴歴史の日あたりのなかに┴太陽の帝国┴皇位簒奪の争い┴V 人民の生活┴農民の一日┴農民の一年┴人間の一生┴インカとは┴VI タワンチン・スウユ┴太陽の社会主義┴戦いと支配┴宗教と法┴公共の事業┴建築┴工芸技術と知識┴結繩┴アンデス地帯文化編年表┴VII 血ぬられた山脈┴黄金郷 パナマの白日夢┴未知の南方へ┴第二次探検┴インカ帝国にせまる白人の影┴大殺戮┴掠奪┴反乱┴エピローグ┴スペインの占領行政┴一八世紀の反乱┴独立戦争とインディオ┴ボリビヤの革命┴インディヘニスモ┴あとがき┴参考文献┴索引┴著者略歴

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

翔亀

42
【始原へ22】古い本が続く。「インカ帝国探検記」(1961)の英文学者・増田義郎をインカに引きずり込んだのが泉靖一だった、と同書網野徹哉(善彦の子!)の解説にあったので、さぞかしアンデス考古学の先達なんだろうと思い1959年の本書を読むと、もともと国文学から文化人類学に転じた泉自身も1956年に初めてペルーへの「貧乏旅行」を試み、「何もかも放り出してアンデス文明の研究に打ち込んでみたく」なった(p269)とある。3年間の欧米での研究とペルーでの発掘調査の成果が本書。数年後の増田義郎と同じではないか。↓2021/06/30

kenitirokikuti

6
大学図書館にて。1959年刊行の古い岩波新書である。青版349のD62。「エピローグ ーインディヘニスモー」。刊行時期がこうなので、アンデス近現代略史は講座派的である。1952年のボリビア革命政権による鉱山の国有、農地改革、産業の多角化は肯定的に語られる。インカ帝国は、生産手段は全部国有で、共同作業によって生産に従事、綿密な計画経済、人民の生活が未亡人や幼児にいたるまで保障。冒頭にはルイ・ボーダンの〈社会主義的帝国であった〉が引用されている。2023/04/28

薫風

3
約70年前初版の、日本におけるアンデス文明研究黎明期の知見が集約された一冊。古い情報が多々ありつつも、地球の反対側の文字を持たない古代文明について、日本の研究者がここまで調べていたことは純粋に驚きです。著者自身がアンデス地域の民族にインタビューした記録も豊富に記載されており、南米の文化人類学について学ぶ目的では、いまだに良書かと思います。2025/06/07

こおき

3
インカ帝国……というか、アメリカの先住民たちにたいして全く知識がなかった立場からすると、やや古い文献であったとはいえ、新鮮なことが多く面白かった。インカ以前の歴史文化はやはり情報不足な感が否めなかったので、ここらへんは最近の文献を読んでみたいところ。2020/04/09

naoto

3
1959年第1刷の古本。プレインカ時代からのことも書いてあり、興味深い。しかしいつ読んでも、スペインによる征服の話は気分が悪くなるな。2012/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/62484
  • ご注意事項

最近チェックした商品