正義とケアの現代哲学――プラグマティズムから正義論、ケア倫理へ

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader

正義とケアの現代哲学――プラグマティズムから正義論、ケア倫理へ

  • 著者名:徳永哲也【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 晃洋書房(2022/04発売)
  • ポイント 22pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784771035393

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

福祉的共生を見出すためにジェイムズやデューイのプラグマティズムを受けて哲学の現実を追求し、20世紀のロールズやノージックの正義論と、21世紀にまたがるギリガンやノディングスのケア倫理を考察

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Bevel

2
まずはきちんと引用してほしいということ。あと最後の参考文献だけでは絶対足りないということ。海外の動向にもせめて配慮程度はしてほしい。「パースは天才だったらしいが、天才すぎて理論が難解で、その気難しさからか、説明も不親切だった。私なりに解釈して、わかりやすく書こうとしても、ここまでである」(15)みたいな文が延々と続く。横断して記述してる分野にはたくさん研究者がいるのに、全く読んでいないことは、文体でわかる。テーマは気になったのでとりあえず読んでみようと思ったのだけど。。2023/05/15

Go Extreme

2
哲学と現代社会: 哲学を求める現代  哲学への希求  哲学とは何か   今必要とされる哲学 現代の哲学潮流  プラグマティズムが先鞭をつけた現代  プラグマティックに語る正義・公正  21世紀のケアと福祉 パースとジェイムズのプラグマティズム: 実用主義としてのプラグマティズム デューイとそれ以降のプラグマティズム:  教育学への応用 デューイ理論の要点 主知主義vs道具主義・行動主義 プラグマティズムから正義論へ 中核となる正義概念 正義論の歴史 ノージックの正義論 正義論からケア倫理へ2021/11/04

Hayato Shimabukuro

0
最近、正義論に興味があり、関連書籍を読み漁っている。この本はロールズの『正義論』読書会のときに「読みやすい」とオススメされた。内容はプラグマティズムから始まって、正義論の紹介、そしてケアの倫理と話がつながる。これらのテーマを1冊でまとめているのは中々興味深い。特にコロナ禍の影響で、医療関係者の奮闘に感謝する場面が多い、現在ではケアの倫理はよく考えないといけないテーマではないかと思った。200ページ足らずで話がまとまっており読みやすい内容だが、逆に1つ1つのテーマの内容がやや薄くなっている。2023/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18728603
  • ご注意事項

最近チェックした商品