「勘違い」を科学的に使えば武器になる 正しい話し方よりも納得される伝え方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

「勘違い」を科学的に使えば武器になる 正しい話し方よりも納得される伝え方

  • 著者名:堀田秀吾【著】
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • 秀和システム(2022/04発売)
  • 光るあじさい!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~6/15)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798060286

ファイル: /

内容説明

私たち人間は、誤解や勘違いなしでコミュニケーションをすることができません。なぜなら、誰もが「バイアス」を通して物事を見ているからです。本書は、様々なバイアスについて学び、人間関係やコミュニケーション問題を改善したり、会話をコントロールするテクニックをわかりやすく解説します。この本を読むだけで、あなたのコミュニケーション能力が向上し、プライベートでは心穏やかに、ビジネスでは強力な武器になります!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Artemis

9
対人関係心理学を細かく解説、行動レベルに落とした解説。2025/03/08

Roko

8
”人は権力感を持つと共感力に欠けるため、自分のおこないについては寛容になる一方、他人のおこないに対して厳しくなる。”  アタタ~!頭の中にあるバイアス(かたより)というのは実に恐ろしいものです。それが間違っているかもしれないという疑問など全く持たず、これでいいのだ!と信じちゃっているのですから、よっぽどのことがない限り訂正されることはないのです。自分にバイアスがあり、相手にもバイアスがあるということを理解することってタイヘンだけど大事だなぁ!#NetGalleyJP2020/03/20

袖崎いたる

4
バイアスに関する本。この本もまたバイアスがある。書いた人はわかってることを読む人にわかりきらせる物言いがなされきっていない。一般受けを狙ってちょいちょい引用するアニメやポップスや映画、漫画、とにかくそういった諸々が適切に言いたいところと噛み合わせているように読めない。バイアスに陥ってるの良い例だね。2020/10/07

むさみか

3
こういうバイアスがありがちだなぁ と思うだけで 随分かたよった考え方から 逃れられるのかも 自分の考えを見直すにも 相手から 自分の望む答えを 引き出すにも 使える バイアスを知っておくのは 一種の技術かもしれません 2024/05/23

クリアウォーター

1
★★★★☆38のデータをもとにエピソードも組み合わせて分かり易く書かれていた。エピソードは誰しも「あるある」と共感できるような内容であり、そこにはちゃんとした根拠も存在している。 38のテーマの中から「なるほど」と思ったテーマを一つだけピックアップしておく。 テーマ→「その考えって古くない?」 普通の概念は変わっていくものと心得る2020/07/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14845000
  • ご注意事項