介護ライブラリー<br> 完全図解 介護に必要な 医療と薬の全知識

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

介護ライブラリー
完全図解 介護に必要な 医療と薬の全知識

  • ISBN:9784065143193

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

もう悩まない! 迷わない!

医療の「正しい使い方」がわかる新しい高齢者ケアの教科書が誕生。
在宅医療の第一人者・長尾和宏と介護のカリスマ・三好春樹が総力を結集して贈ります!

◎高齢者のお世話にあたっている介護者には、こんな悩み・迷い・戸惑いがつきもの

●何℃の熱がでたら受診するの?
●救急車を呼ぶべきか、少し様子を見るべきか?
●不眠、動悸、嘔吐など、医者に行くほどでもない不調をどうする?
●がん、認知症、糖尿病ってそもそも何だっけ?
●家で介護するか、施設にお願いするか、なにをもとに考える?
●看取りの場所はどこにすればいいの?

これらに対する回答がすべて載っています!
要介護となった高齢者の心身の特徴、健康を保つためにどう生活をつくるか、
よくある持病と薬の基礎知識、そして穏やかな最後を迎える方法まで。

300点をはるかに超えるイラストと図解で、完全解説しました。
これ1冊で、介護者に必要な「高齢者医療の知識」が丸ごとわかる決定版です!!



※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

目次

●序章 これだけは知っておきたい医療のポイント
●第1章 高齢者の体と病気の特徴
・高齢者は、自覚症状に乏しいため訴えが少ない
・病気なのか、普段の個人データとの比較が必要
・多臓器に病気を抱えていることが少なくない
・一つの病気だけでなく、合併症を起こしやすい
・薬の効果や有害事象の出方が若い人と異なる ほか
●第2章 病気にならない生活づくり
・医療以前に必要な生活ケアについての考え方
・「水、食事、排泄、運動」4つの基本を大切に
・生活リズム(日中の活発さ)をどうつくるか
・移動や歩行が大切、認知症予防にも欠かせない ほか
●第3章 日常的な医療的ケアと予防
・バイタルサインの測り方
・日常の服薬管理(一般的な方法と困難例への対応)
・清潔の保持(うがい、手洗い、着替え、シーツの交換)
・環境の調整(掃除、換気、室温・湿度の設定)
・口腔ケアと口腔トレーニング(嚥下機能の向上)
・さまざまな感染症の予防 ほか
●第4章 よく起こる症状への対応法
脱水/発熱、熱中症/便秘、下痢/嘔吐/けいれん/
動悸、息切れ/むくみ、腫れ/不眠、昼夜逆転/
体の痛み(頭痛、胸痛、腹痛、関節や腰の痛み) ほか
●第5章 重大な疾患へのアセスメント
脳血管障害による片マヒのケア/糖尿病とその合併症/
パーキンソン病と類縁疾患/循環器疾患(不整脈、心疾患、高血圧、低血圧)/
呼吸器疾患(肺炎、誤嚥性肺炎、COPD、結核)/泌尿器系疾患(排尿障害、膀胱炎、尿道炎)/
慢性腎不全/骨粗鬆症、関節リウマチ ほか
●第6章 高齢者への薬物療法と減薬
・薬の有害事象をどう回避するか
・高齢者への服薬支援と一元管理
・服用歴の確認と注意点
・医師の処方に疑問を感じたら ほか
●第7章 終末期の入院や延命の判断
・入院をなるべく早く切り上げるには
・利用者が医師から胃瘻を勧められたら
・リビングウイルを書いている利用者のケア ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Gemi

10
たまには…と仕事関連の本を手に取ってみた。この仕事もアップデートしていかないとどんどん古い人になってしまうので。うん、この本は現場に寄り添ってどうするか迷うことのあるシチュエーションでの対処法が書かれていて分かり易かった。「3日出ないと下剤は早すぎる」「6種類以上の多剤からは脱却」「感染症より怖いフレイル」「水分と歩行が重要」「把握すべきは普段との違い」「急変=救急車ではない」「事故ゼロを目指すのは工場」等々なるほどと思うことが詳しく書いてあった。一読しただけでは覚えきれないので蔵書しておきたい一冊。2022/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19472825
  • ご注意事項