内容説明
お日さまポカポカなジャズの調べ、「明るい表通りで」が流れる甘味処で出会った二組のふたご。おたがいを支えていた小5のマキとカツラだったが、おばあさんのまりえりと関わり、しだいに心が前に進んでいく。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
昼夜
20
気温が下がってきた季節の寒さとコロナの社会的距離確保の人恋しさとストレスで身体も心もギュッと縮み上がっていたのであったかいお茶を飲んで暖かさが染み渡ってホッとするときに似た読後感で心が和みました。早く普通の丁度良い距離感でお茶を飲みながら話をしたいです。2022/01/15
ヒラP@ehon.gohon
15
コンパクトな物語にしては、抱えているテーマが多くて、飛躍が多くて、少々疲れぎみでたどり着いた最後にあれこれが集約されているような物語でした。 マキとカツラの双子の姉妹関係。 どうして両親は不在なんだろう。 不思議な双子ユニットのまりえり正体。 雑然と話が進んでいくので、多少消化不良な読後感です。2024/09/18
spatz
14
オン・ザ・サニーサイド・オブ・ザ・ストリートが流れる喫茶店。どんな曲だろう、便利なものでちょっと検索するだけですぐに再生することができる。On the sunny side of the street。道には明るいところも暗いところも色々あるけれど、明るいところを歩こう、っていう意味ではないかと。音、も一つの大切なテーマになっている。題名通り二組の双子が出会う。どちらの双子も心の奥底に秘めたているものがある。出会いとは戸惑いを伴うものだ。再生の物語。発刊前なのであらすじは控えます😀2022/01/23
mntmt
12
耳を指で塞いだ時、聞こえる音。私も生きてる。2022/05/24
雪だるま
12
悲しい気持ちを抱えている小学生のふたごのマキとカツラが、おばあさんふたごのまりあとえりあ「まりえり」と出会い、それぞれの隠した気持ちに向き合い徐々に変わっていく。悲しい気持ちは半分に、大切な思い出は2人で合わせて2倍に。2人だからこそ乗り越えられると信じたい。いつも朝ドラで聴いている「On the sunny side of the street」の曲が読書中何度も頭の中を流れていて、ひなたに注ぐ希望の光を感じながら温かい気持ちで読んでいました。#ブレーメン通りのふたご #NetGalleyJP2022/03/17
-
- 電子書籍
- 風がとどまる場所【タテヨミ】第9話 p…
-
- 電子書籍
- こころの見方 - いい気分を貯めて暮ら…
-
- 電子書籍
- システム設計の謎を解く 改訂版 強いS…
-
- 電子書籍
- グランプリ ハヤカワ文庫JA
-
- 電子書籍
- 殺意の残り香 王家の恋 IX ハーレク…