- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
<行事と食べもののよみきかせ絵本>
お正月、おばあちゃんの家へ行ったきみちゃんは、いろいろなお雑煮にであいました。野菜がいっぱいのお雑煮、しょうゆ味のお雑煮、魚が入っているお雑煮……。どの家にも、受け継がれてきた大切な味があったのです。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ままこ
68
その家ならではのお雑煮がある。実家で食べてたお雑煮は丸餅で白菜、人参、大根、紅白のかまぼこが入ってた。味付けは醤油味。ストーブでこんがりプクッと焼いたお餅が醤油味にぴったり。たまにあんこ入りのお餅も混ざってたな。子供の頃の記憶と共に味まで思い出された。ほかほか湯気立つ表紙のお雑煮も美味しそう。2025/01/05
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
49
お話や巻末に、日本の特色のあるお雑煮が載っている。お雑煮は本当に各家庭で入る物も全く違うし、餅の形も違うのも面白いですね。場所によってはえ~と思うようなものもあったり。小さい頃は餅の入ったお雑煮が苦手で、大人になってから餅入りが食べられるようになりました。2020/01/23
たまきら
27
か、かわいい~。岩手で今年のお雑煮を食べた娘さん。キノコや山菜、イクラがたっぷりはいった具だくさんのお雑煮に大喜び。ちなみに我が家は東京っ子のばあさんと山梨のじいさんのフュージョンで、青菜、角餅、味付けた鶏肉あるいはかまぼこ、ニンジンサトイモダイコン、澄まし汁という組み合わせ。出身地がわかる子の郷土料理、たのしいなあ!2018/02/26
どあら
26
図書館で借りて読了。我が家のお雑煮は、白菜・えのき・かまぼこと四角いお餅に醤油とかつおぶしの出汁の味付けです(^o^)2017/02/07
はるごん
22
3歳9ヶ月。お雑煮をそれぞれの家庭で違うのを発見。でも家のが1番良い。幸せなお正月の様子が伝わってきて家族団欒楽しそうで良いなぁ。来年はこうやって大人数で楽しいお正月を迎えたい。お雑煮やお節料理の絵も美味しそう。購入したいな。2021/01/30
-
- 電子書籍
- GP Car Story Vol.52
-
- 電子書籍
- 君がトクベツ 7 マーガレットコミック…
-
- 電子書籍
- いつか咲く花(分冊版) 【第21話】
-
- 電子書籍
- 天地無用!魎皇鬼(8) ドラゴンコミッ…
-
- 電子書籍
- 伝説のファンドマネージャーが教える株の…