10年後の世界を生き抜く教育

個数:1
紙書籍版価格
¥836
  • 電子書籍
  • Reader

10年後の世界を生き抜く教育

  • 著者名:茂木健一郎/竹内薫
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 祥伝社(2022/04発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784396318079

ファイル: /

内容説明

日本の教育は、文字通り「待ったなし!」
日本の教育は、完全に世界から取り残されている。偏差値やTOEICの点数に一喜一憂する教育では、10年後、日本の子どもたちが世界で活躍することは難しい。
本当に創造的な知性を育む「トライリンガル教育とは何か? 科学的視点から語り尽くす。
〇教科書を勉強しても意味はない
〇日本の教育は耐用年数を過ぎている
〇東大もハーバードも要らない時代
〇プログラミング言語は何を学ぶべきか
〇茂木式英語勉強法
〇頭の良さとは何か
〇受験英語もTOEICも廃止せよ……

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
なぜトライリンガル教育が必要か: トライリンガル教育 プログラミング言語 AI時代の日本語重視 クリエイティブライティング ダニング・クルーガー効果 日本の教育はオワコンだ: ラーナー・センタード 偏差値教育の弊害 東大もハーバードも要らない時代 英語とプログラミング: 学んだ記憶は一生消えない いま始められない=永遠にできない  頭の良さ―ほんとうの知性と教養: 教育とは個性の発掘 創造性と多様性を身につける: 自分の声 日本の教育からはみ出す 人工知能で変わるのはキャリアの概念 ゾウの前のアリ2021/07/14

みんと

0
日本の教育終わってるな、と言葉には出来ないが最近感じることが多く、読ませていただいた。ほんとに日本の教育システムをボロクソに言ってて清々しい気分です🤣 現在の教育システムでは日本はどんどん世界に後れを取ることになるだろうな…海外への大学院進学を考え始めるきっかけになった2022/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18112155
  • ご注意事項

最近チェックした商品