- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
「健康な体=pH(ペーハー)7.0以上のアルカリ性!
虫歯からがん、感染症・ウイルスまで寄せ付けない病気知らずの最強の体のつくり方!!」
虫歯から、がん・糖尿病などの生活習慣病、コロナ・インフルエンザなどほとんどのウイルス、
そして多くの感染症などに冒されやすい人は皆、pH(ペーハー)6.5以下の酸性体質であり、
逆にそれらあらゆる病気を寄せ付けず免疫力の高い人はpH7.0以上のアルカリ性体質だった!
長年、第一線の歯科医として治療の現場に臨んできた経験とあくなき研究心、
そして欧米の最新医学の積極的な導入の末に筆者がたどり着いた結論は、
人々の健康を左右するのは、その人が『アルカリ性体質』か『酸性体質』かの
差であるということ。しかもそのおもな要因は日々の食事にあり、
アルカリ性体質の人はアルカリ性の食品を、酸性体質の人は酸性の食品を多く摂っているゆえだという。
では一体、一口にアルカリ性の食品といっても何を指すのか?
本書では、ネット上にあふれる不正確な情報を正し、
筆者自らが精緻な調査・計測をした上で導き出した詳細なアルカリ性食品リストを大公開!
さらにそのほか、酸性体質をアルカリ性体質に改善するための生活術や注意点についても
わかりやすく解説した、「酸性体質」まみれの現代人必読の一冊!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
keroppi
65
私は、歯が弱くいつも歯医者に行っている。妻からこんな本あったよと勧められた。体をアルカリ性体質にすることが、身体も歯も丈夫にすることになるらしい。少し気をつけてみよう。2025/02/25
ぴよこ
29
結構前からアルカリ性体質を目指しているので、参考にならないかと読んでみた。糖質オフしてるし、飲み水もアルカリイオン水を作る浄水器かったりして飲んでる。歯も大切にしなきゃならないとも、書いてある。一度、体質調べてみたいなぁ…2022/08/17
chie
25
職場の先輩からお借りした本。唾液pHと、虫歯や病気との関連を、調査に基づき解明している本で、私には信憑性が高く、大事なことが凝縮されているように思えた。日本の歯科医が「ドックベスト療法」を導入しないのを恨めしく思う。自分でできることからと言えば、まずは食べることからと思ったのだけれど、アルカリ性食品80%、酸性食品20%が理想だそうである。炭水化物や動物性タンパク質漬けの自分が、今からアルカリ性体質へ向けて努力することの果てしなさに、途方に暮れてしまう。カルシウムの摂り過ぎは良くないというのも意外だった。2024/10/25
カタコッタ
17
昔からアルカリ性の食べ物は体に良いといわれてはいました。しかし、私たちが好んで食べている物は殆ど酸性食品です。歯が臓器のひとつであると本書に書かれており、驚きと共に納得もしました。お口の中は分かりにくく、削らない虫歯治療というのも初めて知りました。マグネット義歯、インプラントによる電磁波の障害(クラクラするのだという)など想像していなかったことが身体に起こる怖さ。インプラントは万能では無いんですね。面白い本でした。2024/11/18
猫路(ねころ)
8
甘い飲み物より、水を飲むことが先決、コーラはもっての他。2023/01/28
-
- 洋書電子書籍
- Biological Processi…
-
- DVD
- 破れ傘刀舟 悪人狩り 12