透析看護基本レクチャー 透析ナーシング55の質問

個数:1
紙書籍版価格
¥2,750
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

透析看護基本レクチャー 透析ナーシング55の質問

  • 著者名:富野康日己
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • フジメディカル出版(2022/04発売)
  • 輝く夏空!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/13)
  • ポイント 750pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784862701800

ファイル: /

内容説明

●現場のナースから出された様々な疑問を55のQ&A形式でまとめました
●人工透析の基本的事項から、患者さんの生活に関する事柄まで、透析看護のポイントをコンパクトに解説

目次

■1章 透析室に入る前に透析担当ナースとして知っておくべきこと
Q1 透析室(人工腎臓室)を担当することになりました。どのような職種の人がいるのでしょうか?
Q2 どのような人が血液透析を受けるのですか? その原因は何ですか?
Q3 血液透析を受けている患者さんは増えているのですか? それはどうしてですか?
Q4 腎臓はどのような働きをしているのですか?
Q5 腎不全とはどのような病気ですか? また、尿毒症って何ですか?
Q6 血液透析とは何ですか? その原理を教えてください
Q7 血液透析をすると腎臓病は治るのですか?
Q8 血液透析を始める目安を教えてください。血液透析の原因となった病気でその目安は違うのですか?
Q9 血液透析を一度始めたら、一生続けるのですか?途中で透析をやめることはできないのですか?
Q10 透析を始めるにあたって身体障害者申請が必要だと聞きました。その手続きを教えてください

■2章 血液透析装置とシャント(バスキュラーアクセス)
Q11 血液透析の装置とそれぞれの役目を教えてください
Q12 ダイアライザーというのは何ですか?どうしてあんなに種類が多いのですか? また、どのようにして選ぶのですか?
Q13 患者さんの腕にシャントがありますが、シャントはなぜ必要なのですか?
Q14 シャントの作り方を教えてください
Q15 穿刺する針の方向はどのようにして決めるのですか? また、針はどのような基準で使うのですか?
Q16 シャントのところに針を刺されるとき、“とても痛い”と言われる患者さんがいらっしゃいます。どうすればよいのですか?
Q17 シャントの音が変わってきたときはどうすればよいのですか? また、スリルとは何ですか?
Q18 穿刺困難時にはどのように対応したらよいのですか?
Q19 シャントを大切にしていただくための方法を教えてください

■3章 血液透析中に起こってくる問題
Q20 血液透析は、患者さん一人一人で透析方法が違うのですか? 血液透析から腹膜透析に変えることはできますか? 腹膜透析と血液透析の両方を行うことはありますか?
Q21 血液透析を始めた頃や受けている最中にみられる症状とその対処法を教えてください
Q22 透析中の血圧はどのようにして管理していくのがよいですか?
Q23 ドライウェイトというのは何ですか? どのようにして決めるのですか? また、心胸郭比(CTR)というのは何ですか?

■4章 血液透析中にみられる合併症の問題
Q24 血液透析を始めて元気が出ない患者さんがいらっしゃいます。どのように対応すればよいのですか?
Q25 透析患者さんには糖尿病の人が大変多いのですが、日常どのような注意が必要ですか?
Q26 血液透析を長期間受けていると、どのような合併症が起こってきますか?
Q27 透析患者さんに結核などの感染症は増加していますか? 肝炎ウイルスやMRSAはどうですか? 他の患者さんや私自身が感染しないようにするにはどうしたらよいですか?
Q28 私、針刺し事故を起こしてしまいました。どうしたらよいですか?
Q29 貧血の治療に使われるエポ(EPO)とは何のことですか? なぜ貧血が起こるのですか?
ほか

最近チェックした商品