内容説明
マンガと人物ダイジェストで読む、日本一わかりやすい『源氏物語』の本! 千年の時を超えた、究極の“王朝・ラブストーリー”!日本が世界に誇る『源氏物語』は、平安時代の天才・紫式部による54帖もの長編大作。そこで本書では、『源氏物語』のストーリーを、それぞれの魅力にあふれた“登場人物ごと”に紹介。*“永遠の恋人”を生涯追い求めた「光源氏」*きゃしゃで可憐な一夏の恋人「夕顔」*少女の頃から光源氏に愛された「紫の上」*不器量だけど一途な姫君「末摘花」*低い身分ながら誰より気品ある「明石の君」――きっとあなたも、千年の時を超えて共感する姫君や貴公子と出会えるはずです。また、『源氏物語』のハイライトシーンはマンガ化して収録!印象的なシーンが、ますます頭に残ります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たっくん
75
〇光源氏は亡き母とそっくりな義母桐壺の更衣を慕う。マザコン光源氏の原点〇元服して左大臣の娘葵の上と愛のない政略結婚〇中流階級の人妻空蝉や前の東宮の妻、未亡人の六条御息所との恋愛、重すぎる愛に耐えかねて・・〇五条の邸での夕顔との出会い、夕顔は嫉妬に狂う生霊六条御息所に憑り殺される〇夕顔の死、北山への病気快癒の祈祷の途中、想い人藤壺に似た娘に出会う、10歳の姫君後の紫の上。光源氏の恋愛のもう一つの特徴ロリコン傾向〇ライバル頭の中将とのの激しい情勢の奪い合い、故常陸の宮の娘末摘花と源の典侍を巡り・・面白い。 2024/06/21
mike
72
私は90分では読めなかったが、あの崇高な物語を漫画チックに面白く解説してるので、とても分かりやすく楽しい。とは言ってもあの複雑な人間模様は1度や2度読むだけでは私は覚えきれない。ましてや源氏亡き後の三部に至っては脳内カオス🤯空蝉は式部がモデルになっているのは初めて知った。改めて読むとウンウンなるほどね(^^)2024/05/06
たまきら
32
備忘録:娘さんチョイス。大河ドラマが江戸時代になり、雅さが足りぬとがっかりしている吾嬬女さん、百人一首系の本を読みあさっています。この本は学校に持って行って読んでいたようなので「むずかしいでしょ!?」と尋ねたら「いや、結構知ってることもあった」とのこと。期末は平安時代が範囲なので楽しみだそうです。…先生よりも色々雑学ネタ仕入れてるもんね。2025/02/07
みんく
19
やはり今年は「光る君へ」。でも源氏物語をドラマ化したのではないのね。本書のシリーズは、おもしろいというよりわかり易い。主要な登場人物21人ごとに章立てされているので、この人誰だっけ・・?となっても戻って検索しやすい。自分は現代に生きてるもんで、常識の違いというか、世代ギャップというか 笑。光源氏や中の君のとっかえひっかえぶりについていけません!どのお方もお綺麗なのでしょうね。その中で末摘花の描かれ方がひどい 笑。今年中になんとか源氏物語を!光る君へ1話では下級貴族である父・為時にさえも妻がふたりいたのね。2024/01/08
石橋陽子
18
タイトル通り眠れないほど面白かった。光源氏の恋の多さには呆れ返って一周回って関心しました。物語だからね、と何度思ったことでしょう。男性という生き物はどうしてこう若くて可愛い子好きなのでしょう。垣間見ては一目惚れの繰り返しで笑っちゃいます。もう、女児にまで手を出す始末。誰かに化けて騙して襲うとか。当時は顔を見ないで襲ったり、朝になりビックリとか面白すぎます。末摘花の描かれようには失笑です。紫式部がユーモアたっぷりのお方だったんですね。『光る君へ』は源氏物語では無いですが、紫式部をイメージしやすくなりました。2024/01/16
-
- 電子書籍
- 凛咲子 RISAKO MODE Tri…
-
- 電子書籍
- 発達性トラウマ障害のすべて
-
- 電子書籍
- 羅刹の家 第一部 愛蔵版 3
-
- 電子書籍
- 浅草うねうね食べある記(分冊版) 【第…
-
- 電子書籍
- 空はいまぼくらふたりを中心に