学校でも会社でも教えてくれない 「見た目」の教科書

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

学校でも会社でも教えてくれない 「見た目」の教科書

  • 著者名:乳原佳代
  • 価格 ¥1,386(本体¥1,260)
  • ダイヤモンド社(2022/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478115640

ファイル: /

内容説明

印象を戦略的にコントロールできれば、営業、プレゼン、就活も思いのまま。
明日からすぐ使える「見た目」の印象を変える方法を教えます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

岡本 正行

24
この本に海底あるとおりだ。仕事であれ、勉学であれ、見た目だけでなく、あらゆることで、何が重要か、改善すべきことはなにか、様々に検討することが大事だ。ハウツー本ともいえる。ただ、それを実行することが最も大事だ。みんな、それはわかっている。できないこともある。できないで、どうする。それを考えないと、かえって心を苦しめることになる。この本を読んで、成功するために、どうするのか、方向性がわかるだけでもいい本だ、いい啓発本である。若い人向き。これから人生を始める人にいい本だ。年寄りは、「わかっている。」が答え。2023/04/13

ゆう

3
見た目はやっぱり重要。日本では「見た目じゃない、中身だ」みたいな風潮があるが、これは間違い。人間はみんな圧倒的に見た目で判断している。「自分の好きな見た目じゃないと中身を知ろうとしない」と某アイドルも言うくらい見た目は重要。ただ、女性は本当に身なりに気を遣う一方で、男性はそこまで気にしていないのが実態かなと。でもだからこそ男性が身なりに気を遣えば、そのメリットを大いに実感することができるだろう。自分も見た目を意識し始めてから人生そのものが好転したので間違いない。2022/08/09

みっふぃー

1
欧米では見た目の重要性を子供の頃から学ぶ 英国パブリックスクールでは家族で代々仕立ててきたテーラーで制服を仕立てる 米国では小学校でプレゼンテーションの授業 印象の重要性は米国大統領選で特にわかる メラビアンの法則、会話より見た目が影響 たった0.1秒で人は相手を判断できる 動物としての生存本能がある、太古の昔自然界で生き残るためには一目見て敵味方を判断する必要あり、社会生活を営むにも知らない人とコミュニケーションが必要となり、この能力が高まった ドアを開けた瞬間に面接官の心を掴む 印象はビジネススキル 2025/05/16

ふらこ

0
服装選びは教養です。その人が積んできたキャリアが服装からひと目でうかがい知れます。っていう、一文にドキッとしました。身だしなみを整えるっていうと、清潔な格好すれば好印象!という最低限のルールしか知らなかったので、見た目からの情報がこんなにもたくさんの事を伝えてるんだなって。目からウロコです。ビジネスシーンでは、相手が自分に求める像があって、価値観を合わせる。違和感を感じさせない。なるほど、教養が必要ですね。おしゃれの本でも一緒に歩く相手に合わてコーデ決めるって言いますもんねえ。会う相手の為に整えるんですね2025/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19325557
  • ご注意事項

最近チェックした商品