究極のセールスレター―シンプルだけど、一生役に立つ!お客様の心をわしづかみにするためのバイブル

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

究極のセールスレター―シンプルだけど、一生役に立つ!お客様の心をわしづかみにするためのバイブル

  • ISBN:9784492555774

ファイル: /

内容説明

米国で読み継がれる「超」定番、待望の日本版登場。
『究極のセールスレター』は全米中のダイレクト・マーケティングにかかわる人々が必ずと言っていいほど参考にするバイブルである。
実際、監訳者の神田昌典氏(『60分間・企業ダントツ化プロジェクト』『あなたの会社が90日で儲かるの著者』)をして「(本書で紹介されている)セールスの公式は、危険なほど効果的である。正直なところ、アカデミックにマーケティングを研究する人たちは、口が裂けても言えないセールスの真実であろう」と評している。

著者であるダン・ケネディは米国のダイレクト・マーケティング界のグルと呼ばれている人物。コンサルタント、あるいは、セールスレターのコピーライターとして一度でも雇ったことがあるクライアントのうち、繰り返して依頼をしてくれるところが約80パーセント。そして、彼が書いたセールスレターに対して、報酬は日本円にして200万円~300万円(!)、それに加えて使用回数と成果に基づくロイヤルティが払われている。
これほどのグルが実際に仕事をするうえで使っているのとまったく同じプロセスが本書では紹介されている。「お客を理解する」「売り物を理解する」といった「超」基本的なことから、「文末の『追伸』の書き方」「封筒のデザイン」「文章レイアウト」など、プロならではディテールへのこだわりまでが解説されている。シンプルではあるが、一生役に立つ本と言える。

目次

監訳者まえがき
初版まえがき
第1章 書く前の準備
第2章 書く手順
第3章 汎用性が一番高いセールスツール
第4章 百万ドルの秘訣--「連続」「繰り返し」の効力
第5章 「ハイテク」セールスレター
推薦図書一覧

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねお

15
人を動かす文章を書くためには人間に対する洞察力が必要。人間が購買の意思決定をする瞬間の心理に想像し、その心理を喚起するために必要な情報を提供するための準備をしなければ、人の心を掴む文章は書けない。誠実に正確な情報を提示するには商品について専門家と同じくらいの知識を持ち、その商品に関心を持つ人がどのような人なのかを知らなければならない。近年はインターネット広告をはじめとする人の目を引くための手法が様々考案されているが、物理的な手紙の効果は薄れていない。先日私も公共工事のお知らせのような体裁のリフォームチラシ2022/12/18

あつお

13
この本は「売れるセールスレター」の型を教えてくれる。顧客の信頼(エトス)、感情(パトス)、論理(ロゴス)をバランス良く組み合わせ、読者の行動を促すことが重要だと説く。書き出しでは顧客の悩みに共感し、信頼できる実績を示しつつ、具体的なデータや保証で安心感を与える。さらに、キャッチコピーや限定性を駆使して行動を後押しする構成が、最も効果的とされている。段階的に顧客心理を動かす技術が詰まった一冊。2025/03/14

あつお

10
売れる文章術。 良い文章を書くためには、相手のニーズの理解が欠かせない。相手を分析して良い文章を書くための、本書の主な内容は①相手、②公式、③テクニック。①まずは相手の理解から。相手の環境、情報、生活を想像して、良い点・悪い点を理解する。特に悪い点は人間が強く感じるもの。問題解決を仄めかす文章を書く。②負と正、両方の側面を見せるのが重要。対応しない場合、暗い未来が待っていると強調する。③相手が安心するように、保証を与え、自尊心に訴える。また、交渉する自分が優位に立つかのように余裕を見せる。2023/12/02

今野 富康

7
言わずと知れた、名著。何度読んだかわからないが、アイデアに詰まると結局この本に戻ってくるので、今後も何度も読むだろうな〜。基本なので、何が上手く行っていないのか?何を見落としているのか?を再発見するのに役立つ。もちろん、コピーライティングをこれから始める人は必ず読んだほうがいい本の1つ。2016/12/16

かつどん

6
的を得たセールスレターを作るテクニックが学べますが、対人関係全般に応用が効けそう。技術を磨く為の参考書。日々の鍛錬が必要。実際の業務を行うのに手元に置いとく必要あり。なので、図書館で借りたが買う事にした。28のステップを順序だてて文章をる本書は、頭中の整理ができ、トーク力の基盤にもなる。 本書を実行する前に、自身の行動理念や対人の指針…といった類をハッキリさせておく事が望ましい。じゃないと、後々戸惑うからね。2015/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/389684
  • ご注意事項

最近チェックした商品