図解で分かる名所の撮り方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

図解で分かる名所の撮り方

  • 著者名:木村琢磨/嶋田拓朗
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • インプレス(2022/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784295013679

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

デジタルカメラマガジンの人気連載が、手軽に持ち歩けるコンパクトサイズにまとまった待望の一冊! 日本の名所の写真を誰でも迷わずきれいに撮れるようになります。
本書の最大の特徴は、撮り方の解説がすべて「図解」であること。撮影現場の状況を詳細なイラストで再現し、被写体をどこからどんな角度でどう切り取るのか、まるで現地にいるかのように視覚的に分かる仕掛けになっています。1つの名所について、定番カットだけでなく2~3つの撮影バリエーションを紹介。確実に押さえておきたい場所を地図で確認しながら逃さず撮れるのも大きな特徴です。
本書で紹介する名所は自然風景や都市風景、城、寺社など多彩で、著名な24カ所を厳選。連載でカバーしきれなかった写真撮影の基本や必要な装備の解説など、撮影旅行に役立つ情報も載っています。本書を携えて日本各地の魅力を再発見しましょう!

目次

表紙
INTRODUCTION
目次
撮影のキホン
【東日本】
No.01 美瑛(北海道)
No.02 銀山温泉(山形県)
No.03 伊豆沼(宮城県)
No.04 袋田の滝(茨城県)
No.05 東京タワー(東京都)
No.06 野島埼灯台(千葉県)
No.07 新倉山浅間公園(山梨県)
No.08 ビーナスライン(長野県)
No.09 星峠の棚田(新潟県)
No.10 富士山(静岡県)
No.11 四日市コンビナート(三重県)
No.12 東尋坊(福井県)
【COLUMN】光の向きと効果を知ろう
【西日本】
No.13 熊野古道(和歌山県)
No.14 東大寺と奈良公園(奈良県)
No.15 伊丹空港(大阪府)
No.16 神戸ポートタワー(兵庫県)
No.17 鳥取砂丘(鳥取県)
No.18 岡山城(岡山県)
No.19 鞆の浦(広島県)
No.20 高屋神社(香川県)
No.21 瀬戸内しまなみ海道(愛媛県)
No.22 平尾台(福岡県)
No.23 鍋ヶ滝(熊本県)
No.24 高千穂峡(宮崎県)
【COLUMN】名所を巡る旅の準備をしよう
奥付

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コニコ@共楽

18
旅行に行ったり、素敵な花に出会ったりすると目に見た美しさを写真に残したいと思う。名所を参考にして具体的なアングルや構図、光の差し方などを解説してくれている。わたしは、もっぱら携帯撮影なので、高度な技は使えないが、ローポジションで撮ってみるとか、サイド光で陰影をつけて立体的に撮るとか、参考になった。お城も撮ってみたい。2022/06/30

いくみ♪

4
キンドルアンリミテッド。有名な名所の撮影方法の手引きがわかりやすくレクチャーされている。この通りに撮ったら手っ取り早く素敵な写真が撮れるかしら?(しかし機材の差もあるよなあ)2023/06/23

kaz

2
素人が実践するのは無理な話だが、写真を眺めるときの参考にはなる。図書館の内容紹介は『美瑛(北海道)、ビーナスライン(長野県)、高千穂峡(宮崎県)など、日本の名所24カ所の撮り方を詳細に図解。定番の撮り方はもちろん、意外と撮影されていない別のアングルからのアプローチも紹介する』。 2022/06/19

あやなる

1
実際に日本の名所を巡り、素敵に写真を撮る方法を紹介。詳しい分、少し難し目だった。私にはまだ早かったかなw2022/07/12

Joli

1
もっぱら iPhone で撮影している。この本は絞りとか専門的な撮影方法を紹介しているので、なかなか実用に使えそうにないが、写真の構図なんかは参考になった。2022/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19361991
  • ご注意事項

最近チェックした商品