- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
心のバリアを取り除けば、みんな友だち。
お隣に男の子が引っ越してきた。
女の子は、友だちになろうと、ごあいさつ。
でも、いくらあいさつしても、男の子は知らんぷり。やっと気がついたと思ったら変なしぐさをしている。
「ヘンな子!」。
そのときに男の子がしていた妙なしぐさとは……。
耳が聞こえない男の子がしていたのは、「こんにちは」の手話でした。
※この作品はカラーです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
がらくたどん
66
片手で数えきれるほどしか生きていない子どもだって自分の経験と所属コミュニティーの教えによってつくられた「これがあたりまえ」っていう物差しを持っている。お隣に引っ越してきた男の子に勇気をだして「こんにちは」と声を掛けた女の子。何度も何度も声かけたのに・・。男の子はね、お返事しないの。その上なんか笑って指をこちょこちょ動かしてるの。ひどいよね!だから私も「い~だ」ってしちゃった。大嫌い!初めて手話に触れる幼児絵本。でも成長するほどにたくさんの場面での「あたりまえ」に覆い隠された小さな声へと想いが広がる本。良書2022/12/11
ぶんこ
46
隣に越してきた男の子と仲良くなりたいと、勇気を出して挨拶したのに。。。聞こえない子の存在、手話を知れたこと、みずきちゃんにとっては素晴らしい経験。手話を知ろうとするには、友だちになることが一番。なんと白ニャンコちゃんも真似ています。みずきちゃんがシュンとしているとニャンコが優しく寄り添っている様子なのも素敵。2022/12/13
どあら
30
図書館で借りて読了。まさか耳が聞こえない子が引っ越してくるなんて思わないものね…。これからどんどん仲良くできたら結果オーライだよ❗2023/02/01
ヒラP@ehon.gohon
27
耳の聞こえない子が引っ越してきたら、耳が聞こえないことを知らなかったら、初めて会ったときに、きっと戸惑ってしまいますよね。 みずきちゃんとしゅんいちくんの出会いは、困ったことになってしまいました。 でも、手話を通して友だちになることができました。 聴覚障害を理解する絵本です。2022/11/07
たーちゃん
25
耳が聴こえないお友達。手話を使ってお話します。ほっこりするようなお話でした。2022/04/28