暮らしの図鑑 庭の楽しみ 小さな庭・ベランダで自然を感じる工夫×草木花・アイテム125×基礎知識

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

暮らしの図鑑 庭の楽しみ 小さな庭・ベランダで自然を感じる工夫×草木花・アイテム125×基礎知識

  • ISBN:9784798173153

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

お家で自然と触れ合える
庭という楽しみ

自宅にこもりがちな日々で、グリーンや花など、
自然とともに暮らしたいと考える人が増えています。
観葉植物を新しく買ったり、キャンプやグランピングを
新しい趣味にしたという方もいるでしょう。

本書は、自宅の庭やちょっとしたスペース、ベランダやバルコニーを使って、
自然を感じるための工夫やアイデアを集めた1冊です。

PART01では、庭作りの工夫やアイデアについて、
植物屋さんであるAYANAS境野さん、お花の苗を多数扱う
園芸店チップ・マリーさんに伺いました。
またすでに素敵な庭を持っている方の事例も多数掲載。

登場するのは…
●くつろげるガーデンリビング、アウトドアリビングとしての庭
●アウトドアギアを並べて楽しむ庭キャン
●たくさんのグリーンや花々に囲まれた庭
●田舎へ移住して作った理想の庭
●BBQも楽しめる庭付き賃貸
●近隣の人に開かれたみんなが集う庭
…などなど。

きっとあなたにピッタリの「庭の楽しみ方」が見つかるはずです。

PART02では、AYANASさんとチップ・マリーさんが
今オススメする庭木や草花に加え、アウトドアチェアやタープといった
庭用のアイテムをアラタ・クールハンドさんの素敵なイラストでご紹介。
モノ選びの参考にしてみてください。

PART03では、土作りや剪定など、最低限知っておきたい園芸の基礎知識を
わかりやすくまとめました。

庭作りをすでに楽しんでいる人も、春夏に向けてこれからという人も。
自然とともにある暮らしを求めるすべての人に楽しんでもらえる1冊です。

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えんちゃん

69
こちらも図書館新刊コーナー本。お庭作りのヒントが詰まった1冊。家を建てる時はこんなお庭に憧れてお洒落に色々植栽してもらったけれど、猛烈に育つので手に負えず半分以上処分。異常に伸びるし虫もすごいし。メンテナンスが難しかった。今は金木犀とヤマボウシとジューンベリーだけ残してぼちぼち手入れしている。ズボラな私には素敵なお庭は本で楽しむのが合っているかも。写真が多くてとても癒される1冊。2022/11/15

リコリス

21
写真が多くてみているだけでも楽しい。 少しずつ近づけるようにがんばろう✨ガーデニングだけじゃなくテント、焚き火台などタイトル通り「庭の楽しみ」アイテムも載っています。うちは玄関前の花壇がどうやっても地域猫が入ってきて植えた花を全部荒らしてしまってチューリップの球根も掘り起こされてた。まずはそこだけなんとかしたいなぁ。ねこもかわいいし、悩ましいです。2023/01/14

ぽてちゅう

20
庭はないけど、憧れのベランダガーデンの予習は欠かせない。ビオトープにバードバス。(メダカさん、野鳥さんもいらっしゃーい!)グリーンカーテン、シンボルツリー、ハーブガーデン。ハンモックにキャンプチェア。素敵なお庭の数々は目の肥やし。でも、「いいな~♡」と思ったものすべてにつぎ込んだら、汚ベランダ?ジャングル?まっしぐらだよね。初心者は初心者らしく、選りすぐりの「最初の3鉢」で始めるのが良いような気がする。(妙に冷静)中~低木1種とハーブ2種くらいでどうだろう。実現可能な夢に落ち着いてきました。2023/05/17

みさどん

19
庭作りの例がいくつもあって、素敵なグリーンだった。好きな人はこうしたいというモデルがあって、DIYして近づけていくという様子。そんな力はないので、なんとか地植えして、ぴったりはまる樹木や草花をみつけていきたいとだけいつも思う。ここでは見つからず。2023/02/13

あじ

18
庭にはたくさんの癒しがある。足元にかわいい草花、頭上に野鳥と木々の囁き、そして移りゆく天候のスライドショー。日常の心労が自然の温かみで蒸発していく。そんなプライベートな空間を自宅に持てたら良いですよね。本書の前半では理想の庭を育てている方々のお宅を拝見。グリーンの配置、セレクト、手入れ方法などをアドバイスしてくれる。後半には知識を。ちょっとした図鑑になっている。土や肥料の話もあります。いいなぁと思ったら一鉢から初めてみればいい。好きなグリーンを側に置くだけで、気持ちは浄化されていくものだから。2024/05/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19355830
  • ご注意事項

最近チェックした商品