- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
たんぱく質は、私たちの体に重要な役割をもっています。筋肉・骨・血を作る、肌や髪・爪をつややかにする、免疫力を高める、基礎代謝や新陳代謝を上げる、疲れにくくする、精神的な安定をもたらすなどの働きがあり、健康・美容に大きく影響しています。1日あたりのたんぱく質の摂取量は、年齢や性別、活動量によって差はありますが、およそ60gが理想。つまり、1食あたり20gとなります。そこで、本書では、1食で約20gのたんぱく質がとれる肉・魚の主菜、卵や大豆製品などたんぱく質を多く含む食材を使った副菜、野菜たっぷりの副菜のレシピを紹介。この主菜と副菜を組み合わせれば、すぐに献立も決まります。巻末に組み合わせ例を紹介しています。そのほかに、具だくさんの鍋やスープ(シメにごはんやうどんを合わせるアイデアつき)、デザートなども。全部で333レシピ、すべてたんぱく質、エネルギー、糖質、塩分の量も表示しています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱお
17
カレー味の切り干し大根、トマトのポタージュ、にんじん鶏そぼろなど作ってみたいレシピがたくさん見つかりました🥕🎵2022/06/17
momen
0
タンパク質をしっかりとるためのレシピ集。タイトル通りボリュームあるレシピが多く、肉や魚介などのしっかり食べる重めメニューが多い。家庭料理がメインで、煮る・炒めるなどヘルシー系の調理法が多く油ものは少な目、晩御飯向けという感じ。汁物やちょっとした野菜メインのおかずなども。身近な食材のタンパク質含有量一覧が地味に便利で、間食の参考になる。当方胃が弱いので見ているだけで中々胃もたれしそうな…しっかり食べられる食欲のある人向け。2024/09/29