好きを詰め込んで手帳時間を楽しく! バレットジャーナル活用術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

好きを詰め込んで手帳時間を楽しく! バレットジャーナル活用術

  • 著者名:mone
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • エムディエヌコーポレーション(2022/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784295202226

ファイル: /

内容説明

〈電子書籍版に関する注意事項〉
本書は固定レイアウト型の電子書籍です。

【手帳タイムを充実させるアイデアが満載!】

YouTubeで人気のmoneさんのヒントが満載!
バレットジャーナルを楽しむアイデアがつまったmoneさんの手帳の中身を徹底解剖。

今日からすぐにはじめられる、YouTubeで大人気の手帳活用法から、手作り手帳、マスキングテープを使ったマステスウォッチ帳、トレーシングペーパーで作る中表紙の作り方まで、人気のシンプルでお洒落な手帳術を大公開。手帳タイムを充実させるアイデアが満載です!

〈本書について〉
私にとって手帳は、なくてはならない『相棒』です。
ある時は仕事をスムーズに進めるための仕事必需品。
ある時は自分の気持ちを一緒に整理してくれる友達のような存在。
そしてある時は、楽しい時間を一緒に過ごす遊び仲間。
スケジュール管理にもタスク管理にも日記にも自己管理にも趣味ノートにも……。
本当に手帳にはいろんな顔があります。
この本には、手が止まってしまった時、何を書こうか迷った時に役立つ手帳を楽しむアイディアをたくさん詰め込みました。手帳を通して自分が変わっていく楽しみ、自分と向き合うことで見えてくる自分を知る楽しみ、そして、図鑑のような、歴史帳のような厚くなっていく手帳を見返す楽しみ……。
いろんな『楽しい』をお届けしたく本を作りました。
(「はじめに」より抜粋)

〈こんな方にオススメ〉
・自分の成長を楽しみたい人
・夢を着実に叶えたい人
・暮らしと仕事のバランスを取りたい人
・時間の使い方を見直したい人

〈本書の内容〉
■prologue 手帳が味方に
■column1 憧れの「父の手帳」
■chapter1 ヒントになるmoneの使い方
■column2 スッキリみせる「英語略語」
■chapter2 バレットジャーナルアイディア集
■chapter3 手帳が続くコツ
■column3 自分にあった「最高の1冊」

〈理想の自分に近づくアイディアページ〉
・ゴールプランナー
・やりたいこと100リスト
・1日行動記録表
・時間見直しページ
・ガントチャート
・家計簿

〈手帳を楽しむアイディアページ〉
・レビューページ
・マステスウォッチ帳
・ワードローブページ
・イメージングページ
・タイムカプセルレター
・トレペで作る中表紙 ...など15種類のパレットジャーナルアイディアを収録

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねこ

115
バレットジャーナルとは『ラピッドロギング』という箇条書きがベースのシンプルなノート術です。 ラピッド(迅速に)ロギング(記録する) …私はいまだに自分の最適解である記録用形式を模索中であり本書を手に取りました。参考になる事、多数です。ただ著者はデザイナーさんであり全てがオシャレ!私にどれだけ吸収できるかが最大の懸案事項です。やりたいこと100リスト(欲望メモ→3X3シートからの…)やレビューページ(好きなものを集めたページ写真含む)の2つをまず実践。なんだか楽しくなってきた。…後は続ける事ができるかなぁ?2023/03/13

49
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/05/post-4e360d.html 著者の動画が人気らしいです。 定番の【バレットジャーナル 人生を変えるノート術】は方法論ですが、こちらは実践版です。2025/05/12

ココロココ

20
以前にバレットジャーナルの本を2冊買って、そのうち1冊は読んだが、もう1冊は積んでいて、この本は読みやすそうだと思って買ってみた。ゆっくりやってみようという時間はなかなかとれないが、心に余裕がある時に、少し始めてみようと思った。2022/02/20

7
出てくるもの全てが可愛くて好みやった。手帳は高度で真似するのが難しそうやけど、真似できそうなエッセンスはあったのでまずはアプリ活用してみるか、、?YouTubeも見てみたい。2024/12/10

まんまる

7
システム手帳の構成や味付けがおしゃれで素敵。やりたいことリストをマンスリーログに落とし込むことで、夢の実現力を上げる手法に拍手。タスク的なことと、ワクワクリスト(死ぬまでにやりたいこと)を分ければいいのか!と発見を色々させてもらいました。2022/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18855662
  • ご注意事項

最近チェックした商品