内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
山を愛した画家や作家の作品を収蔵した美術館や文学館、そして登山家の軌跡や山や里の歴史を紡いだ博物館、山をテーマにした館は日本各地に存在します。山に登らない日、登れない時はこのような館を訪ねてみませんか? きっと山を愛する方なら一日居ても飽きないところばかりです。本書は他に山好きが集うカフェやショップなどを含め全国50施設を紹介しています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
yyrn
25
山と海はよく対比されるが、子どもにでもわかるキレイさや動きがある水族館に比べて山の博物館にはそれらが欠けているからか知名度では到底かなわない。でも人生経験を積むと?山のことをもっと知りたくなる(ハズ)。そんな山の魅力を紹介する全国の特徴ある50の施設が掲載されているが、やはり日本アルプス周辺が多く、長野と山梨の2県だけで20施設も載っている。う~ん、羨ましい。時間ができたら、以前に読んだ『旅する日曜美術館』で覚えた美術館も併せて巡って、日本人が好きな「ニッポン」を心の底から味わってみたい!楽しんでみたい!2021/11/21
えいなえいな
13
まったく山とは関係のない人生を歩んでおりますが、どこかで山や登山に憧れる自分がおりまして、ついついこういった本を読んでしまいます。山には人生の本質というべきものがあるような気がしてならないのですね。どれも素敵な美術館や博物館なので、どれか一つでも行けたら良いなぁ、と思う日々です。2022/02/12
nagata
7
こういうのを見ると、日本もなかなかやるな、と。自然に溶け込んだ美術館にわくわく感しかない博物館もこんなところにあるんだ、と新発見。「六花亭」でおなじみのハマナシをモチーフにした絵は坂本直行さんのもので、父弥太郎氏は坂本龍馬の家を継いだ坂本家七代当主なのだとか。豆知識も興味をそそる。2024/07/07
Hiroki Nishizumi
4
思いの外たくさんあることに驚き。でも山は屋内施設には馴染まないかも2022/10/19
やす
4
たくさんのミュージアムが載っている。近くに行った際はぜひよりたいところがたくさん。2021/11/07
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢の異世界宅配便 ~空飛ぶ絨毯で…
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢の矜持~婚約者を奪い取って義姉…
-
- 電子書籍
- 文鳥様と私 超合本版 5巻
-
- 電子書籍
- アンドロイドタイプワン 3 アクション…
-
- 電子書籍
- ロスト・ユニバースー1 幻夢 目覚める…