改訂版 部屋は自分の心を映す鏡でした。

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

改訂版 部屋は自分の心を映す鏡でした。

  • 著者名:伊藤勇司【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 日本文芸社(2022/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784537219814

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

部屋と心理の関係性を切り口に片づけメソッドを紹介する
ベストセラー『部屋は自分の心を映す鏡でした。』を新たに改訂。

コロナ化でおうち時間も増えたこともあり、
改めて部屋と心のあり方、部屋の片づけについてお伝えします。
今だから悩みやすいリモートワークのトピックスとアドバスなどを加え、
コミック、イラスト満載で楽しく読める1冊になっています。

CONTENTS
PART1 自分の部屋と出会い直そう
PART2 やりたいこと探しに夢中な人の部屋は片づかない
PART3 やせたいのにやせられない人の部屋は片づかない
PART4 理想の相手と出会えないと嘆く人の部屋は片づかない
PART5 言いたいことが言えない人の部屋は片づかない
PART6 仕事に自信がない人の部屋は片づかない

伊藤勇司/著
空間心理カウンセラー。これまで1万人以上の部屋が片づかない人の根本課題に目を向け、改善につなげている。片づけの概念をベースに開発した人間の意識開発を促す「セルフケアメンタリズム」の創設者。著者多数。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

FOTD

22
まず本を開いたら、漫画がごちゃごちゃしていて読みづらい。登場人物の区別がつかない。ということで、文章だけ読んだ。文章はわかりやすく、なるほどと思うことが多かった。心理学と片付けをかけ合わせたような内容。片付けの基本は、①捨てる②磨く③循環させる、だそうだ。私はあんまり捨てる習慣がないので参考にしたい。捨てるよりもできるだけ大切に長く使って行きたいと思っているので、捨てるタイミングをうまく判断できれば、と思った。2023/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19213722
  • ご注意事項

最近チェックした商品