- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ネットの巨人アマゾンと、リアルの王者ウォルマートはなぜ成長を続けるのか?ありそうでなかった、アメリカ小売市場の2強を徹底分析した一冊。小売関係者にとどまらず、すべてのビジネスパーソンにとって組織・事業変革のヒント満載!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tetsubun1000mg
10
ウォルマートが日本の西友から撤退して落ち目になっているのでは位の認識でした。 いまだに小売業世界一の規模で、IT化への投資も同業他社を圧倒しているのが現状とは驚き。 アマゾンは若者だけでなく年配者、老人にも浸透しており既存のスーパーは宅配部門を併設していくしかないのかもしれない。 生き残れるのは半分くらいになるのでは。 アマゾンの最近の取り組みの紹介も、データも2020年版で新しく興味深かった。 2022/05/25
タカボー
6
自分の仕事と業態は全く違うけど本質的なのが良い。お金をどう取るかじゃなくて、顧客や加盟店のどう役に立つのかという基本だけどたまに見失いがちな部分を改めて考えさせられる。例えば出版なら取次に卸すと3割返品で戻ってくるのが当たり前だったけどAmazonならほぼ返品なし。Amazonはヘアサロンもやってるのか。将来的にヘルメットみたいなの被って、髪型を選択して自動で切り終わってる未来を想像した。今無いビジネスモデルを生み出すって日本人はちょっと苦手な部分かも。2023/06/04
S
1
やっと読めた Amazonとウォルマートの戦いは、今後も進化していくので刮目せよと習った 世の中の動きに応えながら拡張していく なるほど面白かった2024/11/10
モビエイト
1
ウォルマートに追いつく企業が直近で出てくるとは思わなかったですが、それだけITを駆使したシステムを整えれば急激な成長が出来るものだと思いました。ウォルマートもITと物流で成長してきた企業なのでアマゾンとの競争も楽しみです。2022/05/17
Tadashi ANDO
0
なるほどなぁ。昔携わった仕事で上手くいかなかった案件の失敗の理由がわかった気がする2023/06/03
-
- 文具・雑貨・特選品
- 歯科技工 52巻3号 2024年3月
-
- 電子書籍
- 最強ギフトで領地経営スローライフ~辺境…
-
- 電子書籍
- 願い星【分冊】 2巻 ハーレクインコミ…
-
- 電子書籍
- 魯迅 阿Q中国の革命 中公新書