角川書店単行本<br> 台湾客家スケッチブック 客家の人と暮らしにふれる旅

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

角川書店単行本
台湾客家スケッチブック 客家の人と暮らしにふれる旅

  • ISBN:9784041121276

ファイル: /

内容説明

まるで、客家(Hakka)の人々のぬくもりが、そのまま伝わってくるよう――
台湾好きが待ち望んでいた「次に必ず訪れたい台湾」が、ここにあります。

漢民族のなかでも、独自の言語や生活様式を持つ民族〈客家〉。長い年月をへて、台湾・台三線エリアに定住した「台湾客家」の人々の、豊かで魅力あふれる暮らしぶりを、イラストレーター小池アミイゴ氏によるスケッチと紀行エッセイ、撮り下ろし写真で紹介。さらに、台湾客家委員会、現地編集スタッフの全面的な協力支援のもと、観光スポット、グルメ、物産などの最新観光情報も満載。
ノスタルジックで最高にエコロジーな「客家スタイル」を、現代的な視点で紹介する本は、ほかに類を見ない。アフター・コロナに真っ先に訪れたい旅先として、台湾台三線を強く印象づける、ハイクオリティでスタイリッシュな紀行本。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶんこ

43
台湾大好きなのでいま無性に行きたくてたまりません。特に何度もでてきた「アブラギリ」の花見と、花散る「五月雪」と言われる景色の中に立っていたい。最も台湾は日本より暑いので、暑さが苦手では見たくても5月は厳しいかな。客家の人は教育に力を入れていて、識字率の低かった頃、客家の村では字が読めない人がいなかったそうです。素晴らしい。著者が客家の人々の『働く手』を賛美していました。私も働く人の手の美しさには見入ってしまうので嬉しかったです。最後に、茶畑に黄や紫の花が1輪咲いているのを刈り取らない優しさが台湾らしい。2022/09/08

R

30
台湾客家文化を紹介した本。実際に客家人が多い台三線ロマンチック街道なる場所を中心に、現地の人と触れ合ってのエッセーで楽しそうな様子がよかった。客家料理の紹介が、どれもこれも美味しそうで、かつ、滋味豊かで体が元気になりそうなレポートとあわせて実によかった。山間の里が多いので、訪れるのは難しそうだと感じつつも、やさしい人柄の客家人の姿がみられる本だった。2023/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19332990
  • ご注意事項

最近チェックした商品