第二次世界大戦とは何だったのか - 戦争指導者たちの謀略と工作

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

第二次世界大戦とは何だったのか - 戦争指導者たちの謀略と工作

  • 著者名:渡辺惣樹
  • 価格 ¥1,400(本体¥1,273)
  • PHP研究所(2022/02発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569851556

ファイル: /

内容説明

本書は、新発見の、あるいはこれまで省みられなかった資料を利用し、おざなりの(リベラル歴史家に都合の良い)解釈で終わっている重要事件の深掘を試みるものである。たとえば、第二次世界大戦の前哨戦ともいわれるスペイン内戦だが、その実質は共産主義政府(スペイン共和国人民戦線政府)に対する反共産主義勢力(フランコ反乱軍)の戦いであった。しかし、一般書ではスペイン政府を「共和国」と記述するばかりで、当時の共和国が実質「スペイン社会主義共和国」であったことを書かない。また、第二次世界大戦期およびそれに続く冷戦期において、米民主党政権(ルーズベルト政権およびトルーマン政権)内に多くのソビエトスパイが潜入していたことを示すヴェノナ文書が発表されており、ソビエト崩壊後の1990年代から多くのソビエト側資料も出ている。これにより、一般歴史書の記述の修正が必要だが、リベラル歴史家による積極的な解釈の見直しの動きはない。本書によって、読者の歴史観は少なからず立体化し、合理的歴史解釈醸成の一助となるだろう。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tamami

47
本書の正式な書名は『第二次世界大戦とは何だったのか』、奥付の発行日は3月7日になっている。少し未来を先取りするような形の読書であったが、戦間期から第二次世界大戦後までの歴史が、田舎芝居の筋書きのように、当時の大国首脳という大根役者!の面々によって演じられていった様子が詳細に綴られ、超弩弓の面白さである。もっとも芝居の舞台が全世界であること、敵役に日本が含まれることを考えれば、面白がっている場合ではない。本書の主題は、第一次世界大戦後の世界を、更なる大戦争へと駆り立てたイギリス、アメリカ、ソ連の首脳と彼らを2022/02/25

KAN

17
日本の近現代史で大きなトピックは当然、第二次世界大戦による敗戦であるのは確かだけれど、いまだに東京裁判史観とか、なぜ大東亜戦争と呼んだのかとか、米国に原爆を2発も落とされるまで終戦を迎えることができなかっったとか、日本の愚かさを、軍部の横暴とかばかりが強調され、真の意味での戦争によって何が変わったのか、反省すべきなのかが、さっぱりわからない。本書はグローバルな観点でその点を考えさせてくれる。2022/03/31

にし

3
面白かった。チャーチルはアメリカを戦争に引き込むために自分の娘を不倫させていたとは!2022/05/25

Rrr

2
歴史の教科書で習った表面的な事実の羅列ではなく、一歩切り込んだ第二次世界大戦の内容を記した作品。1番印象に残ってるのは、日本で比較的良い政治家イメージのあるチャーチルが、結構エゲツないことをやっていたことに思わず笑ってしまった。あと、戦勝国のレンズを通した歴史を学んできたのだとも感じた。2024/01/19

ジャンルバルクイネー

0
チャーチルは何者?なぜそこまでして戦争をしたがる?様々な裏工作があったのは分かったが、チャーチルが他国の争いに首をつっこんで、世界を巻き添えにする理由がいまいち分からない。2022/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19170152
  • ご注意事項