the moment of SLOW LIVING 写真で紡ぐ、暮らしの時間

個数:1
紙書籍版価格
¥2,178
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

the moment of SLOW LIVING 写真で紡ぐ、暮らしの時間

  • 著者名:Nana*
  • 価格 ¥2,178(本体¥1,980)
  • インプレス(2022/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 570pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784295013327

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

好きなもの、美しい光、おいしい珈琲の香り。
何気ない日々を、思いのままに写してみませんか?


フォトグラファーNana*が伝える、毎日をより愛おしいものにするための暮らしの写真レシピ。いつもの料理、朝食、朝の空気感、珈琲の香り、暮らしの愛用品など、何気ない普段の暮らしを写真に収めたら、あなたの暮らしが、もっと魅力的なものに変わっていくかもしれません。

〈本書の解説内容〉
暮らしを写すためのスタイリング
上質な写真を撮影するための光・構図・配置などの秘訣
暮らしのシーンを切り取るシーン別Tips
思いのままに写すための大切な写真の基礎

(本書のはじめにより一部抜粋)
私は日々の記録を残すように、日常のシーンを撮影しています。
それは例え料理しか写っていないものでも、後で見返すとそれに付随した記憶が蘇ってくるもの。新鮮な野菜で作った朝食のサラダ、丁寧に淹れたコーヒーの甘い香り、勿体無くてなかなか開封できなかったコンフィチュールの味わい……。
(中略)
本書は、日々の料理や愛用品、テーブルの花など、暮らしのシーンを写真に残したい方への指南書です。写真を理解することで、思いのままに日常を写真に収めて、もうワンランク上の充実した暮らしを送りませんか。
一度きりではなく、写真を撮る度にページをめくり、レシピのように使ってみてください。大切な日々を思いのままに切り取るお手伝いができれば嬉しいです。これを手に取ってくださった方にとって、写真を通じて、日々の暮らしがより豊かで愛おしいものになりますように。

Nana*

目次

表紙
DAILY LIFE with CAMERA カメラとともに過ごす1日
はじめに
Contents
Chapter1 暮らしを写すためのスタイリング
器と料理のペアリング
テーブルコーディネートを楽しむ
センスよくまとまる色使いの基本
盛り付けの法則
料理を引き立てるスタイリング
植物を取り入れたコーディネート
Column クロス使いのTips
Chapter2 上質な写真を撮影する秘訣
光がないとどうなるの?
光の向きを知りましょう
料理と光のおいしい関係
暮らしを切り取るための構図の秘密
美しく見えるレイアウト
思い通りの写真を撮るために大切な3カ条
Column 日常を丁寧に切り取るということ
Chapter3 暮らしのシーンを切り取る
日記を綴るように朝食を記録する
コーヒーの香りをとらえる
「冷たい」を表現する
グラスウェアを印象的に表現する
お気に入りの器を記念に収める
いつもの料理をもっと魅力的に
花と向き合う
カフェでの一瞬を切り取る
カメラを持ち歩く
愛用品の記念撮影
人のいる日常風景
Column 写真の基礎から始まって
Chapter4 思いのままに写すための写真の基礎
暮らしを写すならカメラは何を選ぶべき?
写真の露出を決める3つの要素
暮らしを写すときはマニュアル露出がおすすめ
ホワイトバランスはシーンに合わせて決める
ボケとは何か 暮らしのシーンではどう使う?
レンズの焦点距離は切り取りたい画角で選ぶ
私の機材とアクセサリー
RAW現像の基礎知識
用語解説
撮影協力作家
奥付

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くるぶしふくらはぎ

18
リビングの道具や家具、小物について紹介された本かなあ…と、手に取ったら、美しく印象的に撮影する、写真で撮るコツをまとめたものでした。でもでも、写真を見ているだけで心豊かになる気がしてくるし、目から癒される。更に、それを人に紹介する写真を撮るときには、こんなふうに撮るといいのね、って、写真の撮り方の基礎も学べて(本来、これが本筋)、一石二鳥の良書でした。2023/01/15

kaz

2
テーブルにあるものなど、身近なものの写真を撮るためのコツを解説。初歩的なスマホで撮る身にはレベルが高すぎるものも多いが、構図等を考えるうえでは参考になる。図書館の内容紹介は『好きなもの、美しい光、おいしいコーヒーの香り…。何気ない日々を思いのままに写してみませんか? 暮らしのお気に入りの瞬間を雰囲気よく撮影するためのコーディネートや撮影の手法をシーン別に解説します』。 2022/08/12

skr-shower

2
ブックカフェ。写真撮影の趣味はないけれど、やはりコツが何にでもあるのだ。2022/04/18

佐々木 亮

1
『暮らし』『シンプル』『Slow loving』に関する本を期待して手に取ったが、『写真で紡ぐ』事にウェイトを置いた本だった。  ただその中でも日常の中で『コーディネート』『ペアリング』『構図』を意識する楽しみを知った。2023/08/29

yuri

1
自分でも試行錯誤しながらやってきたことが体系的にまとまっていて感動した。フォトスタイリング系の本はこれ一冊読めば十分な気がする。とにかく光の使い方と食材の特徴を捉えることが大切。2022/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19178901
  • ご注意事項

最近チェックした商品