いつも隣に山頭火

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

いつも隣に山頭火

  • 著者名:井上智重【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 言視舎(2022/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 660pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784865652079

ファイル: /

内容説明

種田山頭火は、1882(明治15)年現在の山口県防府市生まれの自由律俳人。「層雲」の荻原井泉水門下。1925年に熊本市で出家得度し、26年放浪の旅に。句友に支えられながら、漂泊の旅と一時の定住を繰り返し、40年松山で没、享年59。

分け入つても分け入つても青い山/しとどに濡れてこれは道しるべの石/炎天のした蛇は殺されつ光るなり/水はれいろう泳ぎ児のちんぽならびたり/いさかへる夫婦に夜蜘蛛さがりけり/尾花ゆれて月は東に日は西に/酔うてこほろぎと寝てゐたよ/悲しみ澄みて煙まつすぐに昇る/鴉啼いてわたしも一人

山頭火の残した膨大な数の句、日記や文章、書簡を丹念にたどり、あらためて彼にとっての「旅」の意味を問う。熊本「三八九居」小郷「其中庵」松山「一草庵」と定住しながら、つねに旅への想いはやまない。ここには旅するバガボンドの山頭火がいる。「孤高の人」ではなく、ちょっと変わった愛すべき隣人ともいうべき、かつてない山頭火像を描き出す。これまで調べられてこなかった熊本時代を発掘。評伝の決定版。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パット長月

10
時系列に沿った山頭火の日記と句と、筆者の味わい深いコメントを通じ、山頭火の人生を共に旅する素晴らしい山頭火総合ガイドブック。写真やら研究者との対談やら、ほんとに盛沢山。山頭火が頭の中で肉付けされて、こうなると、自然と積読状態の岩波文庫の句集に手が伸びる。それにしても、今の基準では実に困ったオッサンなんだが、なぜか磁石のように人を惹きつける。まるで妖精、あるいはちょっと困った神様であるかのように、無償で支えずにはおられない善人(何とも気の毒な?奥さんも含め)に支えられた、本当に羨ましいような人生!2022/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18472675
  • ご注意事項

最近チェックした商品