- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【今日もリピートしたくなる、簡単でおいしい「無印良品」の食品のすべて】を紹介した一冊。テレビなどで活躍中の料理家・栗原友さんが取材・執筆を担当。印度カリー子さん、ツレヅレハナコさん、冨田ただすけさん、寺井幸也さんなど料理書も数多く出している著名人の方々に無印良品の食品を使ったアレンジレシピを提供いただいています。また、無印良品の開発担当者がおすすめするアレンジも収録。開発者ならではの驚きのメニューも紹介しています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユウ@八戸
9
図書館。県外にいた頃は通ってたけど、八戸には無印の店舗がないので「いまこんなのあるんだ!?」と新鮮な気持ちで読みました。隣町にはあるけど市内にはないんだ無印良品。書いている方の無印愛が伝わってくる良い本です。飯テロがすごい。バウム、めっちゃ流行ったの覚えてる。ブールドネージュもおいしいですよね。アレンジレシピがかなりすごいので、無印好きで料理好きなら読んで損なしです。炊き込みご飯の素でご飯を作らず味付けに使うとか、なんか贅沢なイメージ。……市内に店舗できないかなぁ。2020/06/22
きのこ
8
「今まで『形が崩れている』という理由で捨てていた両端の部分も含め、『不揃いバウム』として販売することにしたのです。」(p.22)2019/09/11
Eri
6
知ってる物から知らなかった物まで、無印良品のおいしいものがいっぱい! 開発秘話から、パッケージデザインの工夫、レシピも載っているし、お得に楽しめた本でした。 次は何を買おうとか、あの限定ものはもう出ているかなー?と店舗に行くのも楽しみなんですよね。 今、気に入っているのは、南高梅入りべっこう飴です。いつまでも廃盤にならないで欲しいなぁ。2022/07/03
きゅー
4
無印良品が販売している食べものにフォーカスをあてた一冊。カレー、不揃いバウム、みかんソーダなどなど。無印でカレーと言えば、いまではバターチキンカレーが不動の一位だけど、少し前まではグリーンカレーが注目されていたなぁ、なんて懐かしさも感じる。いくつかすっごい気になったのを早速購入してきた。1000円未満なのに幸せが強い。本書が出てから販売を停止した商品もそこそこあり、商品の販売サイクルの速さというのは無情だ。ちなみに無印良品のお客さんのメインは40代女性とのこと。もう少し若い印象がある。2025/02/27
もけうに
3
噂には聞けど、実際に行ったことは無い無印。様々な商品ラインナップ・コンセプトが知れて楽しい。食品ロスを出さない、過剰包装をしない、見た目で選別する手間を省くetc、消費者・生産者・販売者全てに利がある売り方。まさに三方良し。2021/08/26
-
- 電子書籍
- 卓球語辞典 - 卓球にまつわる言葉をイ…
-
- 電子書籍
- メタモルフォーゼの縁側【タテスク】 C…
-
- 電子書籍
- 名探偵コナンの12才までに歴史・地理セ…
-
- 電子書籍
- 【単話版】乙女ゲームのヒロインで最強サ…
-
- DVD
- キリクと魔女