- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
イラストレーターのパパ(38歳)、主婦でパパのアシスタントも務めるママ(37歳)、長男(9歳)、次男(5歳)、そして末っ子の娘(1歳半)。裕福ではないものの、そこそこ幸せな日々。このまま子どもたちが大人になるまでは続くものと思っていた。ちょうど1年前のあの日までは――。
クリスマスの夜。娘の授乳中だったママは、胸に違和感を覚える。そこには、大豆ぐらいの大きさのしこりがあった……。 しこり発見→がん告知→転院→抗がん剤治療1種類目(開始・脱毛・中盤戦・終盤戦)→抗がん剤治療2種類目(開始・終盤戦)→放射線治療→ホルモン治療→そして現在。家族で乗り越えた1年半の闘病を描く。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きんぎょっち
14
乳がんになった妻の夫がイラストレーターで、家族一丸となって頑張った闘病記を進行形で発表したブログの書籍化。医学知識ゼロの人にもわかりやすく、癌の仕組みや種類、それに対応する治療法や治療費についても詳細に漫画で描いている。ただ癌の治療法は日進月歩なので、数年後には内容が古くなると思うが、癌になった時の心の持ち方や闘病の向き合い方、家族はどう支えたらいいのかなどは、いつまでも古びないし参考になると思う。ステージ3Cから抗がん剤、手術、放射線を経て転移なしの寛解まで頑張ったママン一家にエールを送りたい。2021/02/19
Lazy Girl
4
乳ガンが発見されたママンとイラストレーターのパパン、3人の子どもたちの闘病&その間の暮らしエッセイ漫画。 ご本人ママンだけではなくパパンの目からも描かれているので、闘病中の身体や心の変化などに加えて、支える家族の気持ちの揺らぎなども詳しく描かれており、勉強になります。抱えているものは重いものですが、明るい家族に囲まれ、ご本人もポジティブなこともあり毎日を軽やかに過ごしています。ガンという大病でさえ「病は気から」は有効なのだなぁ。2018/07/12
まりかず
2
だんなさん目線での漫画。こんなに大変なのかと思うところと素敵な家族でいいなと思うところと。友達も選ばなきゃね。2020/07/26
れお
2
仕事柄、がんに罹患すればどのくらいの費用がかかるのか?どんな治療法があるのかを勉強して説明していますが、実際に乳がんに罹患されたママンの気持ち治療の副作用、費用など分かりやすく解説され勉強になる。日頃から笑う事は大事だと思うので、がん細胞をやっつける為に笑おう。小さい子供ちゃんに癒される。ママンこれからも頑張って。2020/03/10
かになお
2
私も乳がんになりそうな心配があるので他人事ではないなと思った。2018/11/05