“円”の合気 修得のキーワード!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

“円”の合気 修得のキーワード!

  • 著者名:成田新十郎【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • BABジャパン(2022/02発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784862209696

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ぶつからない。止まらない。
“円転”こそが「無敵」。


稀代の達人合気道家が、師の教えを書き留めた「稽古日誌」。
自分のためだからこそ、そこには何の虚飾もない、合気修得の極意そのものがつづられていた。
この技は、力でも速さでもない。

合気道をはじめ各種武道、格闘技を学ぶ者必携!
なぜ、あれほどに華麗な投げが決まるのか?その答がここにある!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

田氏

16
武道には翻訳者の養成が必要だ、と自分は考えている。その翻訳の原典とは感覚やイメージであり、訳す言語はことばという意味での言語でなくとも数値や映像でもいい。本書では「腰の回り」という語が中心概念となるが、その語が示すところは物理的な運動でも空間座標でもなく、概念と呼ぶのが妥当だろうか。あるいは示し示されることのない、前期ヴィトゲンシュタインが「語りえぬもの」と呼ぶものかもしれない。可能なことは「気」などの語が従う言語ゲームのルールを推し量ること…すなわち翻訳だ。その手段についてはまだ講じる余地があるだろう。2021/11/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10788801
  • ご注意事項