投資をしながら自由に生きる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

投資をしながら自由に生きる

  • 著者名:遠藤洋
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • ダイヤモンド社(2022/02発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478114735

ファイル: /

内容説明

そうだ、会社を辞めよう!
経済的自由を得るための具体的なステップ教えます
20代で経済的自由を達成した著者が、最速で自由を手に入れたメソッドを全公開!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よしたけ

58
ベンチャー企業就職後、株式投資軸に経済的自由手にした著者。本書は投資法でなく「好きに時間を使って生きる」を実現する考え方等伝授。事例としては、ローン持家は負債(所有するだけで金出ていく)、車所有=負債→サブスク出す=資産(金を生む)。如何に勝手に働く資産を持てるかが鍵で、労働でも同マインド重要。読者の思考法の客観把握及び変革法の実践指南あり、本気で取組めば思考変革可能性十分。実用知識で興味深かったのは、火災保険範囲広い(PC等も家財で保険対象の場合有)、高配当企業は低成長(利益を先行投資する先無し)など。2022/09/04

じんべえ02

14
「自由に生きたい」願望が最近強くなり、興味のある内容であった本書を拝読。 ①【お金の自由】「生活費+人生を楽しむためのお金」が十分に使える状態【時間の自由】「自分の時間の80%以上」を好きなことに使える状態 ②「収入を増やしながらどうやってサボるか」(自分の時間を使わずに、お金が入る仕組みをつくることに時間を使う) ③不要なモノは全て手放し、残った本当に必要なモノだけを大切にする(モノを所有することはコストがかかる) 「自由」への道のりはまだまだ長そうだ…。2023/08/21

ヒロタカ。

5
ネット紹介されていて読んだ。時間の考え方、理想と現実の考え方、何をすべきで何をしないかが、はっきりわかっておもしろかった。投資の本を読むたびに投資はお金だけではない。余計なことにお金を使わないことも必要なのだと思った。他の投資関係の本でも投資、消費、浪費の違いをはっきりさせることが必要である。また他人にお金を預けないというのは最近芸能人の投資詐欺のニュースを見てタイムリーだと思った。自分で時間の使い方をこの本をみて確認したら、無駄だらけだとうことに気づいた。今後改善していきたい。

saikinnunndou

3
図書館本。タイトルに惹かれて手に取った。以下メモ。節約すべきは浪費であって自分投資は節約しない。ロボアドバイザーに丸投げしない。ロボアドバイザーは売上高=顧客数*平均預かり単価*1%。顧客数を増やすか、預かり単価を増やす。投資家が儲かろうが損しようが、運営会社は1%の手数料で確実に利益を得られる。著者自身はロボアドバイザーを運営している株を買う方が良いと考える。ウェルスナビは2倍以上になった。ズルいようだがこれが資本主義社会の一面。いつの時代も自分の頭で考え行動できる人間が利益を手にする。2024/09/22

3
(背景)とりあえずFIRE本を読み漁る (要約)FIREに必要なのは稼ぐ力の最大化。つまり起業。そのために理想と現実を書き出し、そのギャップを埋めるべく行動すればよい。 (所感)起業タイプのFIRE本。もう大体FIRE本のパターン的なものはわかってきた。そのうえで、やはり両学長のリベ大が一番わかりやすくていろんなパターンも網羅しており、役に立ちそう。個人的には、FIRE到達までのノウハウはどれも似ているので、FIRE後の生活の話の本を読みたい。2022/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19146185
  • ご注意事項

最近チェックした商品