内容説明
見るだけで「世界の歴史」をめぐる旅が楽しめる!
人類の始まりから現代までを主要な85項目に分け、すべて図解で解説します。
パラパラとながめるだけで、時代の雰囲気・出来事を理解できます!
【目次抜粋】
《第一章》 世界はこうして生まれた 「始まり」の世界史
01 人類の誕生
02 四大文明
06 ギリシア文明
10 ローマ帝国の繁栄
14 仏教の広まり ほか
《第二章》 帝国の興亡が物語る 「拡大」の世界史
20 三国志の時代
25 イスラーム勢力の台頭
32 英仏百年戦争
37 大航海時代
40 宗教改革 ほか
《第三章》 弱肉強食がドラマを生んだ 「侵略」の世界史
44 イギリス革命
48 アメリカ独立戦争
52 中南米の独立
57 明治維新と日清戦争
62 第一次世界大戦 ほか
《第四章》 大戦から何を学んだか 「混迷」の世界史
69 第二次世界大戦
73 冷戦の始まり
74 独立国家の誕生
78 冷戦の終結
84 環境問題 ほか
《終章》 〈まとめ〉と〈年表〉から通覧する 「全時代」の世界史
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
那由多
16
知識ゼロならナシ、学び直しならアリ。ある程度知った上でザックリ理解するなら、イラストが多くてとっつきやすくて良い。2023/02/12
HaruNuevo
14
教科書レベルの記述にイラストをつけただけの内容。 こういう本で学ぼうとするのがそもそも間違いなんだろうな。2024/03/23
Eri
5
「知識ゼロ」なら「学び直し」ではないのでは? とタイトルに疑念を持ちつつ読了。これ、知識ゼロの人が読んで分かるの……?という疑問が湧く。200ページの本では限界があるよ、やっぱり。 ふんわりと流れと重要所はおさえてあるけれど、そう思うのは世界史をやってきたことがあるからかもしれないし、本当に知識ゼロの人がこれを読んだらどう思うのか知りたい。 中央の絵に英文が書かれているけれど、どうしてなんだろう?2024/10/08
くらーく
2
学び直しなのだから、知識ゼロはあり得ないのでは? まあ、そんな事はさておき、こうやって、ざーっと振り返ると、戦いの歴史ですな。まあ、そういうもんですかね。大きなイベントってそれ以外には無いのだわな。大きく体制が変わるときには、争いがあって当然なのでしょう。今、ロシアがウクライナを侵攻している。いわゆる左派の方からは、話し合いでとか、仰るけど、歴史を学ぶと何とも虚しいね。2時間で学ぶ歴史には、話し合いで解決したイベントは入ってこないのだねえ。 半世紀以上生きてきて、やっぱり暴力には敵わないとの認識。悲しい。2022/06/11
ガジュマル
2
ある程度世界史の知識を入れてからじゃないとわかりにくいかも。イラスト自体は見やすい。2022/03/08
-
- 電子書籍
- 聖剣が最強の世界で、少年は弓に愛される…
-
- 電子書籍
- 聖夜に目覚める眠り姫【分冊】 11巻 …
-
- 電子書籍
- 敦煌の旅 講談社文庫
-
- 電子書籍
- 学研の日本文学 島崎藤村 春
-
- 電子書籍
- car audio magazine …