海底撈 知られざる中国巨大外食企業の素顔

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

海底撈 知られざる中国巨大外食企業の素顔

  • 著者名:山下純【著】
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • 徳間書店(2022/01発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784198654092

ファイル: /

内容説明

「時代を切り拓く企業には
経営者の強い意志がある!」
樋口泰行氏・推薦!

(パナソニック代表取締役専務)

マクドナルド、スターバックスに次ぐ世界3位の外食企業へ!
世界が注目する海底撈の「接客革命」とは――

学歴なし、農村出身九〇后社員が手にするチャイナドリームがそこにはあった!!


(主な内容)
・年間2億人が食する、もはや知らない中国人はいない火鍋レストラン
・長い待ち時間にはフルーツの提供からネイルサービス、靴磨きまで
・「変態級接客サービス」とまで呼ばれる「顧客至上」「サービス至上」主義
・ハーバード大学MBAのケーススタディにも登場した経営とは・・
・創業者の張勇氏が崇拝するのは、松下幸之助氏の経営理念
・中国のデジタルネイティブ「九〇后」も、ネットも味方につける
・〝最先端の自動化技術次世代スマートレストランを北京にオープン

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とみぃ

4
★★★★☆ 日本では海底撈の認知度は低いが、時価総額的には中国の外食産業では断トツ、世界的にもマクドナルド、スタバに次いで高い大企業。KPIは売上げではなく顧客満足度と従業員満足度を指標にしている。これは、昨今のウェルビーイングに加え、先日の大阪王将の衛生問題があったので逆説的に納得。また、著者は日本企業がスピード感のある中国企業との協業を通じて引き起こされる変革のメリットを説いているが、こちらも共感できる。火鍋はあまり馴染みのない料理だが、美味しそうなので新宿や池袋、横浜にも支店があるし、食べに行きたい2022/08/18

seu

3
中国の国民的外食とも言える火鍋の代表的存在である海底撈の経営戦略の紹介。 中国において火鍋店は人口10万人あたり約40店舗と極めて多い(人口に対する店舗数の比率は日本におけるコンビニに匹敵。日本におけるラーメン店の倍近くの比率)。 農村出身者の重用、農村から都市部に出てくる従業員の両親のための両親手当送金、信賞必罰で公正な競争を生み出す独特の師弟制度など、創業者張勇氏の生み出した仕組みと戦略はなかなか型破りである。ここに書いてあることがその通りに現場で行われているとしたらとんでもなく先端的な企業だ。2025/01/15

キンケード&グリーンウェル

2
希少性のある経営資源を持つ会社。みんなと同じでは大きくなれないし、競争に勝てない。日本企業が中国に出られるかは別として、日本企業にしかないものがその市場にマッチすれば一時的に急成長できるかも。留学時代に寒い西安で食べた火鍋が懐かしい。羊肉もいいが、中国の巨大なキクラゲが好き。口は痺れ、汗が止まらないのが難点。2025/07/13

本多一輝

2
PK文化 徹底的な顧客満足 家族制度 両親手当 KPIが顧客満足度と従業員満足度 中国の大卒7.5万円2025/03/11

トムソーヤ

2
おもてなしを極めた中国の巨大外食企業。柔軟なサービスを実現するエンパワーメント(権限委譲)と人間重視の文化。格差という逆境を劇的に変える仕組み。異業種企業とのスマートレストラン。プロダクトアウトではなく顧客の声から商品を探り当てるマーケットインでトライアンドエラーを繰り返す。双手改変命運(自らの両手で自分の運命を変える=自ら機会を作り出しその機会を活かして自らを変えよ)を実現する師弟制度(売上に対するパーセンテージを退職後も永続的に獲得)。「事をなすのはその人間の弁舌や才智ではない人間の魅力なのだ」2025/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19329366
  • ご注意事項

最近チェックした商品