- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
なぜ人は「ダメだなあ」より「もったいない!」、「新鮮野菜」より「朝採れ野菜」、「迅速に対応」より「30分以内に対応」に反応してしまうのかーー。本書では、いつものひと言を、ほんの少し言い換えるだけで、相手を誘導し、動かすことができるコツをレッスンします。相手の心に届かない言葉を虚しく並べるより、たったひと言で心を揺さぶる技術を身につけたい! という社会人におススメの一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
空のかなた
28
いつでも手に取れる場所に置いた一冊。言葉がもつ力、同じことを伝えるにしても、言い方を変えるだけでこんなにも相手に巧く届くのかと、目から鱗。「それは、なによりでございます」で話が弾む。「意見が出揃ったようなので」は「(会議の)時間が押してますので」より受け入れられやすい。「かみ合わない点をもう少し詰めてみませんか?」「(心外です、ではなく)不本意です」「あまりに急なお話で」等は、使い続けていくことで自分にも馴染んで血肉となりそう。2023/03/13
sito
13
僕がいろんな角度から言葉を変えて説明してもらえると理解が進むタイプなので、頭の中で予測変換するための言い換え辞書として活用する。
ギルヲ
5
『「水臭いじゃないですか」何かのことで困っている人への社交辞令。「水臭いじゃないですか。いつでも相談してくださいよ」などと使う。ただし、本当に頼みごとをされる事があるのでその辺は注意』わはは。正直か。[お判りになりましたか→うまく伝わりましたでしょうか]という風に、丁寧語のひとつ上を行く言葉で社会生活を円滑にという本ですが、言い回しが古すぎると思われるものもチラホラ。でもまー確かに、こういう言い方があったか!という発見も多くて、勉強になりました。個人的には、上手に話す人より不器用でも率直な人が好きですが。2024/03/16
ミント
3
従来のいわゆる語彙力本に、近年話題になっている行動経済学の観点を加えたような内容の実用書。 言いたい中身は同じでも、相手の利益になる(もしくは損をさせない)ような言い回しにすると人を動かす可能性がぐっと高まりそう。 例) ×ここに車を止めないでください ○このあたり、いたずらが多いんですよ。大丈夫でしたか? 自分が指導する立場になったら活用したい言葉も多くあった。 それにしても、パワハラな上司が少なくなった世の中に感謝! 関連本として『社会人用語ハンドブック』という本もオススメです。2022/09/03
文麿
1
相棒の右京さんの声で脳内再生された。2023/02/14
-
- 電子書籍
- すばらしき新世界【タテヨミ】 308 …
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢めし ~胃袋つかんで破滅フラグ…
-
- 電子書籍
- きのこいぬ(1) RYU COMICS
-
- 電子書籍
- 性格ドS BUT 性的にドM プチデザ…
-
- 電子書籍
- 少年舞妓・千代菊がゆく!47 最初で最…