- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ニュースが黙殺する事実と向き合う。
高度な情報網が発展した現在、数としての情報には困らない人がほとんどだろうが、その一方で情報の質を考えると、玉石混合になっているのも事実。SNSを中心にヘイトや思想による分断が顕著に見られ、日本に限らず、世界的にマスメディアの偏向報道や真実とは対照的なニュースも見られるようになった。折しも国内では新型コロナワクチンに端を発した政治不信が、その問題にさらに拍車をかけている。
私たちは限られた時間のなかで情報をどのように選び、取り入れることで、真実に辿り着けるのか? そして日常に役立つ有益な情報は得られるのか? 政治・経済を中心にフラーランス・ジャーナリスト、酒井網一郎氏が切り込む。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おおたん
14
世の中のニュースを含む情報を見極めるための本。近年の国策や海外問題などを事例にリサーチ方法や情報の読み解き方などを知ることができます。◆疑って読む、驚いて読む、違和感を覚えたら調べる◆ソーシャルメディアは、報道機関のメディアを圧倒的に凌駕する力がある◆フェイクニュースを検証することでメディアリテラシーを高める活動している団体「ファクトチェック・イニシアティブ」◆質問が分かれば、答えはAIが出してくれる→質問を考える時代になった。◆映像は時に、生々しいリアリティを見せてくれるが、時に騙し絵になってしまう2022/02/14
ポップ430
5
真実の見極め大事ですね。 ほんとネットニュースは当てにならないのにそれしか見ない人が殆ど。 自分も時間ない時はそう。 報道を疑って自分で解釈って他の事もそうですね。2021/11/20
moriko
4
「ルネサスの工場火災と米国のアフガニスタン撤退。2つのニュースはどうつながる?」 最近ニュース見て疲れる、モヤモヤするっている方におすすめ!情報が溢れる現在において、自分でも気が付かないうちに情報に受け身になっている。筆者の「真」や「正」を追及する姿勢、執念にも近い調査・分析力には脱帽だが、わたしも少しでも言葉の裏側を観る、世界と比較する、数字を疑う、連想ゲームで自分ゴト化したい。情報発信するときも誠実でいたい。何が真実で何がまがい物なのか、見極める力を磨きたい。2021/08/04
Go Extreme
3
その言葉(キーワード)に気をつけろ 世界見て我が振り直せ 縁遠い海外ニュースを「自分事」にする 為政者の思惑でニュースが動く 「原典」にあたれば真相が見えてくる 数字を疑い、数字に頼る 割り切れないニュースは徹底的に対峙する2021/08/28
ikedajack
3
森本さんのラジオでお馴染み酒井剛一郎さんの一冊。ラジオでいつもお話されている昨今のニュースについて、ニュースの裏側の見分け方等分かりやすく描かれていました。2021/07/24
-
- 電子書籍
- おにゃんこタクシー 講談社の創作絵本
-
- 電子書籍
- 鉄子の旅 菊池直恵セレクション サンデ…
-
- 電子書籍
- サイクル野郎(25)
-
- 電子書籍
- DRY&HEAVY(1)
-
- 電子書籍
- 妄想少女オタク系 5巻