- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
経営者や専門家にとって、これからの時代は「コミュニティ」が必須になります。
コロナ禍のような大きな危機や環境変化に直面しても、熱心な常連やファン、仲間(=コミュニティ)に支えられていれば、安定的に利益を生みだし、揺らがずに成長することができます。
自社や自身の製品やサービスに愛着を持ってくれる「顧客コミュニティ」、あるいは最新の業界情報や顧客情報などビジネス資源をシェアできる「ビジネスコミュニティ」を持つことこそ、企業や専門家の大きな強みになるのです。
サブスクなどの定額課金サービスを実施する場合でも、コミュニティの存在は安定的な売り上げを上げる意味で、欠かせないものとなるはずです。
ビジネスコミュニティが重要だと、多くのビジネスパーソンが気づいていますが、その作り方や効果的な運営方法はまだほとんど知られていません。
ゼロからビジネスコミュニティを立ち上げ、リアルやオンラインのイベントを開催し、ファンづくりと事業の成長に貢献してもらうには、どうすればいいのでしょうか。
本書では、「ミリオネア・デンティストクラブ」「ハッピー・デンティスト」などの4つの有力コミュニティを運営し、歯科医師界で求心力を急速に増している松岡督明氏が自身のノウハウと経験を全て明かしています。 本書はいわば、コミュニティを初めてつくる人に向けた実践的なバイブルです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
個人でできること・限界: 濃度の高いコミュニティ 実践とノウハウ オンラインによる可能性急拡大 強度 コミュニティの全体像: コミュニティ・ビジネス ビジネスを加速: 異業種コミュニティ・コラボ 有料と無料 同業種コミュニティ・即効性: ユーザー像を具体化 No.1区分 フロント→バックエンド 目的の明確化→強度↑ アウトプットの仕組みづくり 異業種コミュニティ・厳格なルール: 利益を上げる←貢献 サポートレベル3段階 信頼関係と料金設定は相関 コミュニティ運営の極意 技術力と経営力 キャンセル率 クレド2022/05/14
-
- 電子書籍
- ノーゲーム・ノーライフ 第二章 東部連…
-
- 電子書籍
- 地銀の悲鳴(週刊エコノミストebook…