文春新書<br> 糖質中毒 痩せられない本当の理由

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader

文春新書
糖質中毒 痩せられない本当の理由

  • 著者名:牧田善二【著】
  • 価格 ¥850(本体¥773)
  • 文藝春秋(2022/01発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784166613496

ファイル: /

内容説明

【簡単・確実に痩せる】
・太るのはカロリーではなく糖質
・ステーキ200グラムより、おにぎり1個が危険
・ラーメンはさっぱり系よりチャーシューメン
・食パンよりもクロワッサンがいい
ベストサラー『医者が教える食事術』著者の糖尿病専門医が、「糖質中毒」の恐ろしい実態をわかりやすく解説します。

人はどうして太ってしまうのか。そして、なぜ痩せられないのか。
それはあなたのせいではありません。
知らず知らずのうちに、脳内が糖質に侵されて、「糖質中毒」になってしまったからです。
だから、意思で痩せようなどとは思わないことです。それはムリです。では、どうすればいいのか。「中毒」になった脳を変えればいいのです。
本書は、糖質がどれだけ体に悪さを及ぼし、様々な病気の元となり、もちろん肥満を引き起こすそのメカニズムを詳述します。
そして、そこから脱却する効果てきめんの方法を伝授してくれます。(実は、リーサル・ウェポンがあるのです!)
その最終兵器を体験した体験談にもある通り、肥満からの脱却、そして糖尿病の改善は、まず間違いなく達成できます。
また、何を食べてよくて、絶対に食べたり飲んだりしてはいけないもの、さらにはどのような食べ方をすると効果があるかも細かくレクチャーしてくれます。
肥満と糖尿よ、さようなら。これであなたは救われるでしょう。

第1章 糖質、この必要にして害をなすもの
第2章 糖質摂取、なぜ人はそれをやめられないのか
第3章 必ずできる糖質中毒の治し方≪知識編≫
第4章 糖質中毒治療は究極のダイエット≪実践編≫
第5章 糖質中毒とカラダの終わりなき戦い

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

84
糖質中毒。いったんその虜になるともっともっとと体が欲するという事。糖質は生きてゆくうえでは必須ながら、現在はその過剰摂取による病気が増加。動画サイトで見かけたが、アメリカかメキシコだかで、朝から大きいハンバーガーとコーラという住民が多く、肥満が特に多いということを知った。体の作りが違うそうで日本人はあそこまでは太らないらしい。私は春に血液検査を受けたら血糖値が高くて、食生活の指導を受けた。菓子パンとジュースは絶対ダメ。ご飯の前に食物繊維を多く取る。指導を守り半年で10k gのダイエット成功^^2024/11/24

つーこ

50
ちょっと決めつけが過ぎる点は気になりましたが、なかなか痩せられない意志の弱い私は『意志が弱いダメ人間だから痩せられないのではなく、これは病気なのだ』と言い切ってもらったことで救われました(^^;各章にまとめもあるので、もちろん写メして保存しましたよ。いつでもどこでも見直せ、戒められます。これで私もついにダイエット成功するかな?でも、集中力が切れた時に甘い物を食べる・・が間違いだとしたら、どうしたら集中力が戻るのか?そこ教えて欲しかった!2022/08/28

本詠み人

49
特にダイエットを…とは考えず、タイトルの言葉に興味をもち手にとった。「糖質中毒」まさか自分もそうだとは読むまで考えていずショック😰脳のエネルギー源はブドウ糖だけと思ってていたので、炭水化物を摂らない・減らすダイエットには懐疑的だったが、私が間違っていた。ブドウ糖が不足したからといって、頭が働かなくなることはないし(代替エネルギー有)、過剰なブドウ糖摂取は細胞に糖化を起こし、その過程でAGE(終末糖化産物)…タンパク質を変性させ老化を促し各種病気の元となる…をつくるとのこと。多くの大人に一読の価値あり!2022/03/10

ミライ

34
ストレートなタイトルの牧田善二さんの新刊。近年世界的に増加している肥満を引き起こしているのは糖質であり、(ほとんどの人がそうだと思うが)毎日たくさん糖質を欲してしまう「糖質中毒」や「肥満」になってしまうメカニズムが解説される。糖質中毒(肥満)を解決する方法は「糖質カット」なのだが、ほとんどの人はそれができないと思われる。本書では行動を変えたり、脳を騙すことで糖質中毒を治す方法が解説される。いろいろダイエットを試したけど、ダメだった人にオススメ。2022/02/04

ゆう

25
私も立派な糖質中毒。 ご飯、麺類、パン、清涼飲料水、スナック菓子、全部美味しいものばかりで、なかなか中毒から抜けられない。特にご飯や麺類などは誘惑に負けて食べ過ぎてしまう。 止めるのは無理だから、少しでも減らす努力をしよう2022/03/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19152186
  • ご注意事項

最近チェックした商品