- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
「さあ、あさだ、おなかがすいた あさごはん」おこめをあらって、炊飯器で炊いているあいだに、おみそしるのおゆをわかして。具をいれて火をかけながら、しゃけをやくよ。しゃけ、じゅーじゅーじゅー。おみそしる、ぐつぐつぐつ。おこめ、ごとごとごと。おなべにおみそをとかしながら、しゃけをひっくり返して、ごはんをよそって! いっぺんにあさごはんのできあがり! 武田美穂のたべもの絵本新シリーズ。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♡
51
朝ごはんが好きな人や武田美穂さんの作品が好きな人にオススメの1冊です!インパクトのある表紙に目が惹かれ、図書館から借りてきました。朝食作りが、テキパキ進む様子は清々しく、前日夜の準備の大切さが肝と銘じます!ママもご飯ができる時の音や匂い、好きです!卵を解く時の瑞々しい音や焼き始めた時のじゅわじゅわした音。手軽に食べれるパン食になりがちな我が家に、和食の美味しさを届けてくれます。食育にも繋がり、親子で一緒に仲良く、朝ごはんを元気に食べたくなる素敵な絵本です!武田美穂さんの他の作品を読んでみたくなります。2025/04/05
よこたん
46
“おいしい おいしい おとがする!!! じゅー じゅーじゅー ぐつ ぐつ ぐつぐつ ごと ごと ごと” 朝ごはんを作ってみよう。ご飯をたいて、お魚焼いて、おみそ汁も! できたてホカホカの朝ごはん。こんなの見たら子どもは「作りたい♪」ってなるよねきっと。うーん、朝からいちから作れる人を尊敬する。もう、湯気と音がごちそう。表紙と中の絵の風合いが全然違っていたので、少し戸惑ったけれど、美味しそうであることに変わりはなし。焼鮭の身が分厚いのが素敵。具沢山の豚汁と、ほうれん草のおひたし。これ、晩ごはんでもいいな。2022/02/06
ヒラP@ehon.gohon
34
朝ごはんができるまでの過程が、コミカルに美味しそうに描かれています。1日の始まりがとても楽しくなるような絵本です。 武田美穂さんの食卓も想像できるのですが、料理の大変さもちょっと感じました。 お母さんありがとう。2022/05/16
はるごん
17
とても美味しそう。朝ご飯は大切だから絵本から伝わってほしい。2022/07/06
Cinejazz
16
〝 「さあ、朝だ。お腹がすいた。 あさご飯 ❢❢」・・・ まずは、お米を洗って、炊飯器で炊いてる間に、お味噌汁のお湯を沸かして・・・ 具を入れて、火をかけながら、シャケ焼くよ―。シャケ、じゅーじゅーじゅー。お味噌汁、ぐつぐつぐつ。お米、ごとごとごと・・・。 お鍋にお味噌を溶かしながら、シャケをひっくり返して、ご飯をよそって、っと❢・・・。さあ、 いっぺんにあさご飯の出来あがり❢ 〟絵本作家< 武田美穂>さんちの、日本の朝ご飯レシピです。 でも…日本のお米はどこ?…。2025/06/05