- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【電子書籍にはアクセスコードの特典がありません】
就活はこの「キャラ」で行け!
あなたの「キャラ」別 ES・面接突破法
「これから就活」の人も今から必読!
自分のキャラを「自己理解」で見つけて
自分の弱みを「自己肯定」で魅力に変換して
自分の強みを分かりやすく「自己発信」
本書収録の診断で、自分の強み、弱みを知り、自分が他人から見ると「どんなキャラ」なのかを最初につかみましょう。
「弱み」と感じているところを魅力に昇華する考え方を知ることができます。そして就活で、ESの書き方、面接での注意点など、実際に相手に自分のキャラを正しく伝える方法が分かります。
自分にとって相性のいい企業に内定を取る。その具体的、実践的な方法論が、キャラ別に語られています。
コミック『宇宙兄弟』の名場面をたっぷり収録し、読みながら感情移入することで、「腑に落ちる」理解ができます。
ソニー、ホンダ、LINE……大手企業が人材活用に採用する「FFS理論(※)」
(※「FFS(Five Factors and Stress)理論」とは、「凝縮性」「受容性」「弁別性」「拡散性」「保全性」の5つの因子の多寡とその順番を通して人間の潜在的な強みを把握する、小林惠智博士が開発した理論です)
目次
まえがき あなたの“キャラ”を理解し、肯定し、発信しよう
FFS理論とは… 解説と自己診断
『宇宙兄弟』の25人のキャラをFFS理論で紹介
●1章 自己理解 「なりたい自分」を捨てる
「なりたい自分」よりも「なれる自分」から考える
●2章 自己肯定 弱みは「克服」するな
「短所」とは、個性の出し方が下手なだけかもしれない
●3章 自己発信 「伸びる人材」と印象づける
自分の「強み」を採用側にしっかり見せるには
コラム
保全性と拡散性が拮抗する人は
「アクセル」「ブレーキ」を意識しよう
コルク代表 佐渡島 庸平氏寄稿(『宇宙兄弟』初代担当編集者)
就活は「楽しく働ける」場所探しだ
あとがき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くう
sunday silence
きょうちゃん
kaharada
mer
-
- 電子書籍
- 賭博師は祈らない 3 MFC
-
- 電子書籍
- 大和言葉つかいかた図鑑 - 日本人なら…
-
- 電子書籍
- ニューズウィーク日本版 2015年 1…
-
- 電子書籍
- ゴーマニズム宣言SPECIAL 大東亜…
-
- 電子書籍
- 魔石商ラピス・ラズリ(2) てんとう虫…